今週は港区にある高輪の学校説明からスタートです。
先週まで女子校が続いていましたが、今年初の男子校ですね。
泉岳寺の駅をおりて山門を抜けたらすぐ右手に学校が見えます。
趣がありますよ。(男の子には興味ないかな…)
説明会は、まず学校の様子を4月から順を追って、またクラブ紹介の映像からスタート!
15分くらいで学校の様子が手に取るように分かります。
次に理事長先生からご挨拶。
①夢をかなえるサポート
→しっかりと 学力を伸ばす
②心をゆたかに
③学習環境を整える
③の観点から、学校設備、ハード面の充実を図る
というお話しがありました。
そして、校長先生からは志願者数前年比30%UP、進学実績はこの10年右肩あがりとのお話。生徒募集に苦戦する学校が多い中、なんとも羨ましいお話です。おそらく、南北線の開通、三田線の東横線乗り入れに伴い、通学がしやすくなったことが大きな要因のひとつでしょう。
128年目の生粋の男子校
○成長の早い女子がいない環境で個性を引き出せる
○異性の目がなく、伸び伸び過ごせる
ここ最近、女子校の先生方のお話を聞く機会が多かったので、逆のお立場からの話はとても新鮮でした笑。
高輪の男の子はおっとりした子のイメージがあるので、卒業生の顔を思い出すとなんだかうなづけてしまいました。もちろん一部のバリバリ全国レベルの部活の子達は別でしょう。
大きな変更点は、高校入試の20数名募集は今年度まで。
スポーツ推薦がおもなところだったが、クラブも中学から育てる。
バレーや剣道は全国トップレベルの強豪校です!
中高一貫にこだわる学校の姿勢が伝わってきます。
強い男子を!
しっかり勉強をさせて、様々な体験をつませる!
競歩大会、農業体験などなど。
今年から6クラス体制。
定員200名のところ、中1 約240名。専任率が高く細かくケアをしていることをアピール。
GMARCH以上の進学 56.2%、現役合格率は80%台を推移。国公立志望者も増えているので、それに対応できる指導環境を追求。中2終了時に中学内容をおえる、中高一貫のメリットを最大限に発揮。
数学は体系数学、英語はNEW TREASUREを採択。
本物の力を身につける
➡必修選択制
目の前の入試対応だけでなく、大学に入ってから、また社会にでてから困らない基礎知識を身につけさせることを目標に指導されているそうです。
帰国入試の変更点
1月12日のみ1回に国算または国算英
当日16時発表
2/1日の帰国入試は廃止。
平成26年度入試結果を振り返って
○算数の問題数を減らしたため、平均点が前年から10点近くあがった
○算数午後入試
定員の五倍の合格者を出す
40点レベルが合格ライン
○2/1,2/2午前、2/2午後入試、2/4の全4回
併願率 1.86回
なお複数回で出願し、早いタイミングで合格した場合、受験料の23000円のうち、事務手数料を差し引いた20000円を返金。(入学手続き者)
○繰り上げ合格について
25年度15名、 24年度9名
2回以上受験した生徒の中から電話にて連絡。毎年、2月11日前後の招集日を踏まえ、当日の夕方から動き出します。
交通網の発達により、広域、特に城南地区からのアクセスが良くなっていますね。
超トップ校では有りませんが、男子校にしてはマンモス過ぎず、我が子を手をかけ、伸ばしてくれるという期待感を持たせてくれる学校、男子校臭すぎない感じがいいかもしれません(^_^)v

