【テニラビ】イベント謎を解き明かせ メモ | ゲームの話

ゲームの話

好きなゲームの記録を書くブログ。

現在、ゲームをテーマに偶数日5:00更新目標で書いてます。

新しいタイプのイベントということでパネルミッション形式イベントが始まりました。

メダルイベントとどう違うのか、pt獲得数を調べて効率をチェック。

自分用に作ったメモです。

参考になりそうなら自己責任でどうぞご覧ください。

間違ってたらごめんね。


※追記

ここのデータは、2021/9月に行われたイベントのデータです。最新のイベントとは数字が違う可能性あるのでご注意ください。



 

1.AP効率

必要なAPが高いほど、イベント基礎pt単価が高い。

AP17の単価とAP25の単価の差は、スコアボーナス、特効ボーナスを含めて試算すると50ptは出る。

この差を大きいととらえるか小さいととらえるか。

メダル獲得数効率も消費APが高いほうがいいような気もする。

(データ不足のため正確性に欠ける)

追記

この時はキャラの運は誤差程度としてステータス重視のオーダーにしてたけど、運42がリーダーだとアイテム獲得2倍(運20は0.2倍)と大きく、確かに取得数が増えたと思う。運も考慮に入れた方がいいですね。ただSR完全突破で運40だけど2倍まではいかない。たしか1.2倍?

 

どうせやるならキャンペーン曲や期間限定曲のクリア回数ノルマ達成と同時にやりたいけどAP効率考えるとどうでしょうね。

時間効率を考えたら、少ない回数で大きな効果が出せるAP25曲一択。


※9/5追記

イベント進めててパネル達成によるイベントポイントが結構高いことがわかりました。

SSR柳蓮二をゲットした後は、同じパネルが繰り返されるみたい。

パネル達成を視野に入れた攻略が効率良さそうで、フルコンボ回数やスコア合計などのパネルを消化し、RED曲○回クリアとか飲みになったら、少ないAP曲でパネルクリア優先した方が、もしかしたら効率いいかもしれん。



 

2.イベント曲

前のメダルタイプのイベントとpt単価は変わらず。

単価は変わらないけど、難易度が高いほうがスコアは出るからスコアボーナスを加味すると

イベント獲得効率はやはり難易度高いほうがよいでしょうね。

 

 

3.スコアボーナスの推移表

通常曲とイベント曲でスコアボーナスの%は変わらないようなので

集めたデータを一緒に並べた。

右二つは、イベント曲エキスパートだった場合のスコアボーナスptを試算。

スコア400,000あたりは、オートプレイでやったもの。

オートプレイと自力プレイだと、イベント曲の場合450ptは差が出ちゃうんだな。

イベント基礎ptが高い曲ほど、スコアは高くした方がいいと思う…掛け算だから。

 

 

4.特効カード※11/15修正

パネルミッションイベントでは、特効カードをオーダーに組まなくても特効効果が得られる仕様。

パネルクリア条件にスコアなどがあるからと思う。特効カード積んだデッキだとパネルクリア難しくなったら困るからね。

これによって、特効カード効果を出せる枚数の上限が上がった

オーダーに組まなければ効果が得られない場合、最大5枚しか組めなかったけど

この仕様は持っているだけで効果が出るため、6枚持ってれば6枚分の効果が発揮される。

前イベ2枚

ガチャ4枚

本イベSR1枚

特効カードを持っていれば持っているだけ、効果を発揮できるのでは。

ランキング上位を狙いたい人は、特効カードが必須のルールだけど…

前よりもえぐくなったんじゃないですかね?

過去カードが特効カードの場合、新参者には手も足も出ないもんね。


 



ランキング戦でのパネルの回し方はこちら

に書いてます。

当時の仕様での、パネル19枚目以降の回し方ですけどよろしければどうぞ。