空の宇珠 海の渦  -6ページ目

空の宇珠 海の渦 

-そらのうず うみのうず-
空海の小説と宇宙のお話

 

 

 

先日からの大雨で…

 

 

 


雨漏り箇所からぽたぽた…

 

 

 


場所も特定できず頭が痛い。

 

 

 

 


全てが手作り(DIY)…

 

 


そう言ったコンセプトでもないが…

 

 


気がつけばそんな感じになっている。

 

 

 

 


プロのようには行かないが…

 

 


プロも人間である。

 

 

 


他の人が出来るなら自分にも…

 

 


Do it  yourself…

 

 


出来ることは自分で…

 

 


DIYの概念である。

 

 

 

(これは非常に大切だと思う…)

 

 

 


ということで…

 

 

 


看板もDIYである。

 

 

 

 

 

雨の日は塗料が乗りにくい。

 

 

 

 


塗装をどうしようか?

 

 

 

 


猿のけんかを聴きながら…

 

 

 

 

(雨で機嫌がわるいのだろうか?)

 

 

 


悩む今日この頃である。

 

 

 

 

 

 

 

スピリチュアルな記事はこちらにも↓

 

『そらうみガイドブログ』はこちらから!

 

『そらうみガイド』お申し込みはこちらから!

 

 

 

 

 

 

 

只今お店は開店準備中…

 

 

 

しかし…

 

 


何事も思うようには進まず…

 

 


先日の大雨で雨漏り発生中。

 

 

 

その前にも雨漏りがあって…

 

 


屋根の上にシートをかぶせたのだが…

 

 


どうやら違う場所かららしい。

 

 

 

 

 

ちょっと資金不足もあり…

 

 

 


屋根を張り替える余裕はない。

 

 

 


ここは頭の痛いところである。

 

 

 

 


しかし…

 

 

 


店を始めてから起きてしまったら…

 

 

 

 

更に頭の痛いことになる。

 

 

 

 

問題が起きることは悪いことでもない。

 

 

 


「今でよかった…」

 

 

 

 

そんなところである。

 

 

 

 

 

開店までにはまだまだ先は長いが…

 

 


営業中の札を作った。

 

 

 


営業中の下には…

 

 


「Welcome」

 

 

 


店主がステンシルで入れるらしい。

 

 

 

(店主はパートナーである)

 

 

 


遅々として進まぬが…

 

 

 


牛歩か…

 

 

 


かたつむりか…

 

 

 

 

8月頃の開店を目指して…

 

 

 

 

少しずつは進んでいる。

 

 

 

 

そんなところである。

 

 

 

 

 

何のお店か?

 

 

 

 

https://sweets-bakery-aria.storeinfo.jp/

 

 

 

 

 

こちらも準備中であるが…

 

 

 

 

 

ちょっと覗いて頂きたい…

 

 

 

 

そう思うのである。

 

 

 

 

 

 

 

 

スピリチュアルな記事はこちらにも↓

 

『そらうみガイドブログ』はこちらから!

 

『そらうみガイド』お申し込みはこちらから!

 

 

 

 

 

 

熊野に住んでまず思うこと…

 

 


それは、人の大らかさである。

 

 

 


関西圏の人たちとはかなり違う…

 

 


それを感じるのである。

 

 

 

 

それと同時に思うこと…

 

 

 


動物が呑気である。

 

 

 


車が来ても避けようとはしない。

 

 

 


または…

 

 

 


車が来ても避けるのが遅い。

 

 

 

 

 


車が来るまで飛び立たない小鳥…

 

 

 


道の上で休憩するとんび…

 

 

 

 


私的には…

 

 

 


休憩するならせめてガードレール?

 

 

 


そう思うのだが…

 

 

 


路上で遭遇することたびたびである。

 

 

 

 

 

恐らく…

 

 

 


ほとんど車が通らないので…

 

 

 


そうなってしまうのだろう。

 

 

 

 

移住を考えるなら一度相談してみては?

 

 

 

 

熊野移住ネット

https://kumanoijunet.jimdofree.com/

 

 

 

 

私たちもお世話になりました。

 

 

 

 

 

人も動物も大らか…

 

 

 


熊野は本当に良いところである。

 

 

 

 

 

 

 

 

スピリチュアルな記事はこちらにも↓

 

『そらうみガイドブログ』はこちらから!

 

『そらうみガイド』お申し込みはこちらから!

 

 

 

 

 

 

 

昔から意味も無く

 

 


「熊野に住みたい…」

 

 


そう思っていたのだが…

 

 


私のイメージの熊野は今の場所ではなく…

 

 


本宮辺りである。

 

 

 

 

ところが…

 

 


どういうわけか…

 

 


熊野市の山の中へ…

 

 

 


しかし…

 

 

 

 

本宮までそれほど時間もかからない。

 

 

 


神様の波動領域は同じである。

 

 

 


私はそう感じる。

 

 

 

(どちらかと言えば玉置山の神様か…)

 

 

 

 


来た理由はもう一つ…

 

 

 


新たなパートナーが…

 

 


「お店をしたい…」

 

 


その夢を叶える為でもある。

 

 

 

 

いざ、その行動に移すと…

 

 

 

 

あれよあれよという間に…

 

 

 

 

ことが運んでしまった。

 

 

 

 

たった数ヶ月の出来事である。

 

 

 

 

 

お店の方は只今準備中…

 

 


(食べ物のお店…)

 

 


八月頃にはどうにか稼働できるかな?

 

 


そんなところである。

 

 

 

これからDIYで看板制作…

 

 

 

看板が出来たら…

 

 


また皆様にご紹介いたします。

 

 

 

 

那智の滝も近くなった…

 

 

 

スピリチュアルな記事はこちらにも↓

 

『そらうみガイドブログ』はこちらから!

 

『そらうみガイド』お申し込みはこちらから!

 

 

 

 

 

 

今住んでいる所の標高は240mぐらい。

 

 


(グーグルアースで見て…)

 

 


三輪山の半分ぐらいだろうか?

 

 

 


だいたい気温は100mで1度違うらしいが…

 

 

 


600m級の山々で囲まれた谷にあるせいか…

 

 

 


季節の進行が非常に遅く感じる。

 

 

 


気温も平地よりは低く…

 

 

 


噂によると夏の夜はクーラーが要らないらしい。

 

 

 


(それは今からのお楽しみであるが…)

 

 

 


今のところ…

 

 

 


家でちょうどいい暖かさの服を着ると…

 

 

 


下界まで行くと暑くなる。

 

 

 

 


しかし、昨日…

 

 

 


雨だというのに蝉の声…

 

 

 


しかも…

 

 

 


その蝉はヒグラシ…

 

 

 

 

私的には…

 

 

 


ヒグラシと言えば夏の終わり…

 

 

 

 

俳句では秋の季語にもなっている。

 

 

 

 

「どうなっているんだ?」

 

 

 

 


気になって調べて見ると…

 

 

 


ヒグラシは今頃羽化するらしい。

 

 

 

 

今まで平地に住んでいたので…

 

 

 

気づかなかっただけらしい。

 

 

 

 


梅雨も終わってないのに秋の気配…

 

 

 

 

現象的には「あり」なのだが…

 

 

 


妙な感じがする熊野ライフである。

 

 

 

 

 

 

 

 

スピリチュアルな記事はこちらにも↓

 

『そらうみガイドブログ』はこちらから!

 

『そらうみガイド』お申し込みはこちらから!