今の私 | 人それぞれ音楽もそれぞれ

人それぞれ音楽もそれぞれ

音楽についてや、自身の障害について書きます

今は、就労継続支援B型事業所へ通所してます。


スタッフさんに、常に話しかけられたり、気に止めて貰ってる利用者が居て、私自身「私は話しかけに来てくれないし、特に干渉されないのになぜあの人には頻繁に声がけしてるんだろう?」って思ったんだけど、スタッフさんの人数が少ない時程よくあるんだけど、体調の変化が著しい人は何かあった時に早期に顔色や声色だけで体調の変化がわかれば、大事に至らなくてスタッフさんが少なくても対応出来るんだけど、私は特に普段直ぐに体調不良ってことも無さそうだし、何か変化があれば自らスタッフに直ぐに伝えに行くから大丈夫って思われてるみたいで、安心安定って意味でそんなに声がけが出来ない時はしに来ないってことみたいでした。


私に話しかけに来て貰えないことを不安に思ってましたがそんな必要も無いと思いました。


以前とある福祉の関わってもらってる人に言われたのが「私はあなたの生活についてやお仕事について聞いてると、障害者としてのサポートは受けてるものの、健常者に近い生活を送ってるなって思いますよ」って言われたことがありました。


表面上はなるべく健常者に近づけるように努力してるけれど、メンタル的にはとても打たれ弱いし、些細な事は気になるんだけど、それをどう乗り越えるかを常に考えてる感じです。


だからこそ、表面上だけしか知らない人が距離が近くなって本当の私の部分を知ると、「苦労してるね」とか「無理しなくて良いんだよ」とか言われるんです。


私の中では、"辛くても決して人前で泣かない”とか"できる余裕がある時は我慢をする”とか"甘えた事を言うのは皆大変なのだから良くない”とか他にも幾つかのルールの上で生きてるんです。


ルールを作らないと「障害者だから許されると思ってる」って言われると、思われると癪に障るじゃない。


特に人前で泣くのは自分の弱さや隙を見せてる感じがして、相手に同情を求めてると思われる事がどうも苦手なので、そういう人とは距離を置きたいと思ってしまう感じです。

特に立場が上の人が泣くのは、みっともないって思ってます。


泣かないで欲しいってより、泣くのを堪えて欲しいって感じです。


泣くのは悪いと思ってませんが、一人でいる時に泣けばいいじゃんと思ってます。


なので泣く人がいれば堪えきれなかったんだなって思うか、同情を誘ってんなって思うか、その人とその態度で分かるので面倒臭いって私は思ってしまうので、距離を置くことをしてしまいます。

又泣かれたら面倒臭いからです。


なので表面上は特に私はニコニコして、挨拶をきちんとして、「大丈夫ですよ」とか「ありがとうございます」とか言って過ごしてます。


当たり障りない人になりたいかな…。


大体は任せておけばきちんとこなしてくれるって職場にも思ってもらいたいです。


信用とか、信頼とかより、安心って色んな人に思って貰えたら幸いかな。