心からおめでとうございます | 人それぞれ音楽もそれぞれ

人それぞれ音楽もそれぞれ

音楽についてや、自身の障害について書きます

この3月で学校の卒業を迎えた皆様おめでとうございます。


我が家の妹も高校を卒業しました。


高校まで卒業すれば大体の人は、卒園も含めたら4回又は中高一貫校なら3回卒業式をやりますよね。


私の弟は中高一貫校に通っており、高校生になって中退する人がほぼ居ない(例を見ない)学校だった為中学の卒業式が元々無い学校でして、勿論卒業証書も貰う事も出来ずそのまま4年生という形で高校生になるのがそれまででしたが、当時私の母が学校長に「もし、我が子が病気とか事故とか何かがあって高校を中退しなければならなくなった時、中学を卒業したと言う証明書が無いのは良くないので、式典をわざわざやらなくても、卒業証書を与えて欲しい」と話した所、教員が会議をして下さった様で、母の一言で初めて中学卒業証書と言うものを学校は生徒に与えたと聞いて、私は一貫校って貰えないんだって初めて知りました。


今まで自分の卒業式で泣いたことは無かったのですが、卒業式に参列する親御さんってどういう気持ちで自分の子の事思ってるのかなぁと思ったのですが、寂しいのと嬉しいのが混ざってる人が多いみたいですね。


SNSでフォーロワーさんの小学生のお子さん達の卒業式を上げてる人が多いのですが、父親の人達は息子に対しては「俺よりモテていて嫉妬しちまう」とか「女子からの写真の誘いが多くて見てて俺に似てかっこよくなったなぁ」とか書いてあり、娘に対しては「入学式の時はパパと将来結婚するとか言ってたけどあいつ彼氏出来たかもしれない」とか「もうお父さんとは一緒に写真は取らないと言われました。悲しいです」とか書いてあり、母親の人達は息子に対しては「私より大きな身長になりたくましく成長しました」とか「入学式の時よりランドセルが小さく見えこれから中学生になるんだなぁとしみじみ思いました」とか書いてあり、娘に対しては「あんなに小さかったウチの子もこんなに大きくなり嬉しいです(写真付き)」とか「沢山の友達に囲まれて楽しく卒業を迎えられ泣きながら毎日学校行っていた1年生の時より随分お姉さんになって安心しております」と書いてあり、6年間って長いようで短いんだなぁと思いました。


私の母が私の小学生の時の卒業式にどう思ったか、何を考えてたのか分かりませんが、将来精神科医に障害者認定され、療育手帳を持つ子どもになると思ってたでしょうかねぇ。


療育手帳を持ってる人は基本、一般就労してまだ日本は精神障害に理解のある人の方が少ないので1年以内に挫折をして辞めるの繰り返しをやるよりか、端から障害者就労をして福祉のセンターで沢山の人からバックアップを受けながらでも長く勤める方が良いのは言うまでもないです。


私の卒業式にもっと自分の事に対して私が興味を持てば良かったなぁと私は私に思います。


私自身未だに私に対しての興味が薄く、私の事より家族や友達や仲間やお世話になってる人の事を気にかけてしまいます。


自分の事は何時でも何とかできるし困ったら福祉の関係者に相談すればいいやと思ってる節があるからでしょう。


でも家族はともかく、友達や仲間やお世話になってる人はいつ会えなくなるか、ここ1年は特にコロナ禍で更に会う機会が減ったのもありますし、いつ私の事を嫌うか、離れていくか分からないので、私は常に自分の事より周囲の人達のことを気にかけてしまいますね。


「また会いたいと思ってくれるかな?」

「今日不快な思いはさせてないかな?」

「また飲みに行こうねと言ってきたのは社交辞令じゃないかな?」

と毎回会う度に思います。


本当に自分に対しての興味が薄く、そこそこ身綺麗であり、言葉遣いが下品じゃなく、迷惑がかからない程度のお金を持っていれば(沢山じゃなくてもカフェでお茶が出来る位とか)良いやと思ってしまい、服装もお下がりや貰い物が多く大して気にしてないですかね。


なので、見てくれだけで言えば10年位は体型も服装の好みや感じも、メイクも鞄や靴もそんなに変わってないので、流行とかには無関心なんだと思います。


それに比べて妹は流行に乗るのが得意ですし、弟も、服装や鞄や靴にはこだわりがあるので、しっかりしてるみたいで、凄いなぁと思います。


卒業式とは人生の中でのひとつの節目でもあるので、そういう時に自分に興味を持ってる事って結構大事なんじゃないかと思います。


右にならえ見たいに周囲がこうだから私も同じようにしなきゃとか思う必要も無いですけどね。


「自分は興味なくても誰かは見てるよ」とこの間妹に言われたのを思い出しました。


コロナ禍でありながらも、卒業出来た人達は本当にすごいと思いますし、心の底からお祝いしたいです。