おくるみ、よだれカバーを作りました | ハンドメイドのそらまめ堂

ハンドメイドのそらまめ堂

布小物をハンドメイドしています。
ハンドメイドのこと、毎日のちょっとした出来事を書いていきたいと思います。

男の子用の生地って女の子に比べて種類が少ないと思うのですが、可愛いクジラ柄を見つけました~音譜音譜

(自分の息子たちの生地を選ぶときにかなり苦戦した経験があります…あせるあせる

 

デニム風のダブルガーゼですむらさき音符

 

 

 

おくるみを作りました~キラキラキラキラ

 

 

裏布には水色のドット柄を合わせ、正方形に作りました。

角は丸みを付け、痛くないようにしました。

フードも付けましたハート

 


おくるみだけでなく、寝た時にガーゼケットとして使うこともできますねニコニコむらさき音符

 

 

 

 

余った生地で、抱っこ紐のよだれカバーを作ってみました

 

 

裏布にはおくるみと同じ水色のドット柄を合わせました

リバーシブルで使えます

 

中にドミット芯を挟んでいます

角は痛くないように丸みを付けましたピンク音符

 

 

抱っこ紐にカバーを付けていると、赤ちゃんがなめなめしても外してきれいに洗えるので清潔ですね~よだれ

 

自分の子育ての時は、抱っこ紐をネットに入れてまるごと洗濯機で洗っていました

抱っこ紐カバーがその頃あったら便利だっただろうなあと思います~乙女のトキメキ

 

 

色違いのクジラ柄で他にも作りました~

次回に続きます~飛び出すハート