おはようございます。そらまめ96ですひらめき


お立ち寄りくださいまして
ありがとうございますおねがい




先日フローリングの水シミを
お手入れしました✨


お掃除ワックスをしながら良く見ると
部分的にワックスを塗り直して
色がまだらになっていたり
ワックスが効いていない所もありますネガティブ


暑いから涼しくなってからね指差し
頭では分かっているけど
気になると止まらない時がある泣き笑い


暑い日でしたが、
2階をワックスがけすることにしましたあせる


キッチンだけとかテーブルの下だけとか
部分的なワックスがけはありましたが、


全面ワックスがけは
新築以来15年振りだと思う不安


私1人でやりきれるかしらキョロキョロ



使うワックスはこちら↓です





食器にも使われるくらい安全よと

工務店さんにおすすめされた一品ひらめき



だけど、これが怖いの驚き





自然発火ってどゆことーー滝汗💦💦


なので、このワックスを使う時は
燃えるゴミの日の前日
使ったウエスはびたびたに水にひたして
ウエスは空気を抜いた袋に密閉


細心の注意をはらって
今のところ発火には至っていませんにっこり





次に使う道具を用意します
左からワックス、ウエス、ビニール手袋
割り箸、くつ下、ビニール袋


ウエスはたくさん必要です
ここぞとばかりに消費します照れ


くつ下をはけばワックスが
乾ききらない時でも歩けます


割り箸は割らないで使います
ワックスが分離していたら混ぜ合わせたり
ワックスをすくうのにも使います



道具も準備したし、
それでは行ってみよーひらめき



作業の写真を撮れれば良かったのですが
必死過ぎて無理魂が抜ける


両手にビニール手袋して
右手のウエスに割り箸で
少しワックスをのせて
ワックスをすり込むように床をこすり
左手のウエスで余分なワックスを
拭き取る


ビニール手袋なくても
かぶれたりはしないけど、
手でいろいろ触るとワックス付くので
必須です


ビフォー
ビフォーもお掃除ワックスしたし
少しツヤありますね飛び出すハート


途中
塗った所とそうでない所と一目瞭然


アフター
私の汗だく&筋肉痛と引き換えに
つやつやになりました笑い泣き
床が傷だらけだけどそれは許して昇天


半年とか1年たつともう少し色が
濃くなってきます指差し



15年前の新築の時も
自分たちでワックスがけしました✨



義理の祖父、義理の父、夫、息子(1歳)


息子さんは私にへばりついていた
だけだけど、


「4代共同作業だねー」


なんておじいちゃん嬉しそうにしてました



そんなことを思い出しながらの作業
汗だくにはなりましたが、
やって良かったですニコニコ




最後までお付き合いくださいまして
ありがとうございましたおねがい



イベントバナー