おはようございます。そらまめ96です

お立ち寄りくださいまして
ありがとうございます

お家のことで、
小さなことだけど、
ずっと気になっていること
ありませんか?
私はたくさんあります

以前のブログでした話
小さくはがれている壁に
壁紙を貼り直したら
すっきりしたという話でしたが、
わが家、小さな不具合が
まだまだあります

(だって築15年だものと言い訳してみたり
)

そんな中から
見て見ぬふりをして
半年は経過している2か所
今日こそはプチ修繕したいと思います

まずは、玄関ドアを開ける時
「キッ」となる問題

毎回「キッ」って鳴きます

でも、気にしているのは私だけ

だから自分で直します
使ったのはこれです。クレ556↓
1番上の蝶番(ちょうつがい)が
鳴いているみたいなので
脚立での作業です。
ほんの少しだけ
音にすると「シッ」くらい噴射して
ドアを開閉して油をなじませて
余分な油はウエスで拭いて
あらっ
もう鳴かない


こんなに簡単なら早く
やっておけばよかったと
やっぱり思う

ポイントは、
潤滑油をつけすぎない
だと思います

ホントにちょっとで大丈夫みたい
以前、アシスト自転車の
バッテリーが取れなくなって
自転車屋さんに駆け込んだら
この潤滑油「シッ」と1回やって
鍵を抜き差ししただけで
スムーズに取れるようになりました

クレ556すごい威力です

もう1つの不具合は
これです↓
洗面所の上の角ですが、
うがいをすると
いつも目が会う

このすき間を埋めたいと思います
ここも高所なので、
脚立の出番です
使ったすき間埋め剤はこれです↓
安定のストックありです

いつからうちにいるのかしらー
そして、いつ使い切れるのかしらー

マスキングテープをして
周囲が汚れないようにします
すき間を埋めて
ウエスで余分な溶剤を拭き取って
乾かない内に
マスキングテープをはがします
完成です

近くで見なければ
粗いのは分かりません

もう、うがいの時に
目が合わない

気になっていた所を
2か所も修繕して
すっきりしました



時間にしたら、
2つ合わせても40分くらいでした
いつも思うことですが、
もっと早くやっておけば良かった

最後までお付き合いくださいまして
ありがとうございました

皆さまもスッキリした1日が
過ごせますように


