ご訪問いただき、ありがとうございます。

 

今日から6月。

朝、出勤していたら、

地元の中学生の制服が

半袖キラキラになっていて、

颯爽と自転車で登校する姿に、

すごく元気をいただきました。

 

「衣替え」という言葉も近頃はあまり

使わなくなったような気がしますが、

中学生の制服がとても清々しくて。

その姿だけで、男子も女子も

キラキラキラキラ眩しく、素敵でしたラブ

 

 

さてさて。

 

先日のブログで、

不十分な理解のままの食事療法で、

貧血になりとても辛かった経験を

綴りました。

 

 

 

その時に、「腎性貧血」について

コメントをいただきましたので、

今日はその「腎性貧血」について、

私なりにまとめてみたいと思います。

 

 

適切な栄養を摂取できないことが原因で

貧血になってしまう「鉄欠乏性貧血」。

私の場合は正にそれでした。

この場合は、鉄剤の処方や食事の改善で回復します。

 

しかし、「腎性貧血」はこれとは異なります。

 

腎臓では、赤血球を増やすために必要なホルモン、

エリスロポエチン」が作られています。

腎臓の働きが低下すると、

この「エリスロポエチン」が減って、

赤血球が正常に作られなくなります。

これにより起こる貧血を「腎性貧血」と言います。

 

この「腎性貧血」を治療するためには、

不足している「エリスロポエチン」を

補うためのお薬を投与する必要があります。

 

「腎性貧血」は、通常、

CKDステージG3b あたりから

みられるようになります。

 

鉄欠乏性貧血と複合的に起こることもあり、

血液検査でのヘモグロビンや赤血球、フェリチンなどの

値を総合的に判断して、治療していくことに

なります。

 

 

 

協和キリン㈱さんのHPに、

とてもわかりやすく「腎性貧血」が

説明されているので、ご紹介させていただきます。

 

 

 

 

慢性腎臓病において、貧血は心臓などにも悪い影響を与える、

怖いものです。

 

気になる症状や検査データがあれば、

担当医とよく相談してくださいね。

 

 

ではでは。

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました。