回文からこんにちは(^O^)
日本語って、「は」を「わ」と読んだりややこしいって改めて思ったりなんだり。
またまたお出かけ記事です。
この日はゴールデンウィーク。
お母さんズとだんなさんと4人で神奈川の愛川町に遊びに行った記録です⭐︎
昨年のリベンジ↓で、今回はお義母さんも元気に参加できました( ^∀^)
まず向かったのは、昨年同様カフェひとあし。
母と2人のときはテラス席でしたが、店内もわたしが大好きなテイストで素敵でした(*´꒳`*)
わいわいしながら楽しく食べて、
女性陣はメインのパフェも(゚∀゚)
昨年のこの時期はなかったさくらパフェがあり、わたしはさくら味が好きなのでとても嬉しく注文しました♪
お母さんズはレモンパフェでした(^^)
だんなさんが撮ってくれた写真たち。
大満足で次の目的地へ。
宮ヶ瀬ダムが見られる、神奈川県立あいかわ公園です(^.^)
駐車場の回転待ちで入るのに時間がかかりましたが、広い園内はさほど混んでおらず快適にみんなで歩いてまわりました。
暑かったけど、炎天下まではいかないくらい。
ロードトレイン『愛ちゃん号』を見たり、
資料館でステゴドンゾウの化石と骨格復元の展示を見たり、
インカメラで記念撮影をしたりしました。
一番高いところに登ると愛ちゃん号がちーっこくなって、ダムの大きさを体感しました。
iPhoneのポートレートでいい写真もたくさん♪
行きは散歩道を歩いて登りましたが、帰りはインクラインという短い登山列車のような乗り物でくだりました。
乗ってしまえば一瞬で、数分で下に。
降りたらレールを見上げる窓がありました。
これはダムの外側ですが、だんなさんが下から撮ってくれたのでやたらみんなの脚が長くなって大爆笑した写真(笑)
ダムをこんなに間近に見られることはなかなかなく、また一昨年の富山旅行で黒部ダム開拓の過酷な歴史について知ったこともあり、とても興味深く来て良かったと心から思った場所でした。
帰る前に清川村の道の駅に寄っておみやげを買いました。
わたしの職場へのおまんじゅうと、焼肉のたれとレモンピール入りはちみつ。
ちなみに清川村は神奈川県で唯一の村で、東京都心から一番近い村でもあるそうです。
よい休日となりました=(^.^)=
こちらはお出かけ翌週のむぎちょこ。
ケンカや遊びで走り回って元気です(´-`)