ゴールデンウィークはだんなさんとわたしとそれぞれの母ズの4人でお出かけ(^^)


…のはずだったのですが、当日だんなさんのお母さんが体調をくずしてしまって、ふたりはお休みすることに。


わたしが企画して当日まで行き先を知らせない「ミステリーツアー」。


とても楽しみにしてくださっていたのに一緒に行けなくてみんな残念に思いましたが、無事回復されたとのことで安心、安心(´∀`)


また行こうと下見を兼ねて、母とわたしでお出かけしたゴールデンウィークの思い出です⭐︎





最初の行き先は、『カフェひとあし』。





最近のわたしの愛読書、こちらの雑誌で知って予約しました。


だんなさんとの所沢森ピザに続いて2軒目。





店内は見るからにおしゃれ。


でも気張ってなくて、自然豊かな場所の中にとけこんで心地良い雰囲気のお店です=(^.^)=






テラス席は目の前が川で、マイナスイオンをふんだんに浴び自然のBGMを聴きながら美味しいものを食べるという、なんとも贅沢な空間!





ランチのセットにして、この日のスープはカレーでしたがお味も◎


パフェのためにこのくらいのボリュームにしてくれているのが最高、と、母とベタ褒め。





そう、こちらのカフェはオーナーがこだわり抜いて提供する週替わりパフェが看板メニューでして、このタイミングではわたしが選んだレモンと、母が選んだ抹茶が注文できました。





食べるのがもったいなくて、写真を撮り(&撮ってもらい)まくりました。





物販コーナー。


ここはもう、秋に母ズと来ることに決定。





こんなふうに道にいきなりある建物。


この立地に決めるのも何年かかけたと雑誌に書いてありました。


ふたり旅になってわたしがペーパードライバーなものでここまではタクシーを使って来たのですが(ちょうどいいバスの時間がなかった)、この先の目的地へは歩いて行ける距離だと踏んで、お散歩気分で向かうことに( ˊ̱˂˃ˋ̱ )






いんや、緑がきれーい。


良い景色!


ですが。


道の選択を間違えて、車道スレスレを歩かされたり(失礼)きっつい坂を登る羽目になり(これは本当)、命からがらたどり着いた先は…(大袈裟)





牧場〜〜


服部牧場〜〜〜


日差しがとても強くてあっついのなんのって。


母は働いているし体が細いのに体力あるから大丈夫そうではありましたが、「日陰で休んでもらわないと…!」という使命感に駆られ、駐車場付近で待っててもらって飲み物を買って渡し、わたしはとにかく写真を撮りたくて一人であちこち歩き、動物たちを収めて回りました。





この子は動画にも撮ったのですが、話しかけてたらわたしの前まで来てごろんごろんするからそんな猫みたいなことする?!と半信半疑だったんですけど、もしかしたら体が痒かったのかもしれません。





ゴツくてテラんとしてる牛さん。





水を飲みに来た羊さん。


一通り話したり撮影したりして満足し、母の元に帰ったら元気にピースしてくれて、そのときの写真がシュールでお気に入り。





「関係者用駐車場」と母( ´_ゝ`)





父弟へおみやげに牧場のソーセージを買って、






帰りは来た道と違う道を選んだら緩やかで歩道も広くて、こっちが正解だったねと言いながらのんびり歩きました。





やはり緑がきれい。


バス通りまで出たものの、わたしたちが着いた頃はお昼と夕方の間でちょうどバスがない時間帯だったので、実家でお母さんの様子を見ていただんなさんにお迎えに来てもらいました(だんなさんの実家と今回のお出かけ先はわりと近いのです)。





待っていた場所はオギノパン。


けっこう混んでいて家族連れがたーくさん、地元の人が買いに来るのかな、それにしても何故、と不思議に思っていましたが、買って帰ったパンを食べて納得しました。


美味しかったです、特に食パンが。





だんなさんにはこーんな見るからに好きそうなカラフルな菓子パンをおみやげにしましたが、お母さんの様子を見て自分も腰が痛くて休んでいてお腹が減っていたとのことで、渡したらすぐに食べてました。


自分が一緒に買いに行ってもこれを選ぶねと言ってくれて嬉しかったです(´-`)


ということで、急遽でしたが母とふたりでのお出かけは学生以来?ぶりで、こんなこともなければなかった機会かもしれないのでありがたく楽しい経験となりました。


お義母さんも復活したのでまた気候がいい秋などにみんなで出かけたいと思います(^◇^)