ここはどこ?(゚∀゚)


答えは、飯能にあるメッツァビレッジです!


先日振替休暇を取ってお出かけしました♪





このとき姉と行ってから約4年ぶりです。


今回は快晴のお天気で、割と朝早めに出発して車で直接目的地に向かいました。





この湖を目の前に、






いろんな椅子に座ったりパンフレットを読んだり飛行機が視界の限りを飛ぶ様子を眺めたりしてゆったりした時間を過ごし、マーケット棟が開く10時を待つ…


と、






このポスターでテンション爆上がり。


そうそうオールドマーケットホール!(*゚▽゚*)


1階は本場ヘルシンキに雰囲気を似せていて、2階は日本の商業施設って感じ。





姉とも来ましたが前回はムーミンバレーパークがメインだったもので、今回はじっくり吟味して欲しいものがあったら買うつもりでした。





すると、こちらのお店で素敵な物をゲット!





蝶々の柄が可愛い、スウェーデンの生地のファブリックパネルです=(^.^)=


自分でもいつか作ろうと思っていましたが、うちにぴったりの雰囲気でここにありました。


他にも気になる物は帰りにまた見ることにして、メインイベントとも言える次の場所へ。





ボート乗り場です⭐︎


前の組は犬4匹と一緒に大きなボートでフローティングを楽しむ模様(^^)


わたしたちはと言うと、





ジャーン!(^◇^)


クリアカヤックです。





ライフジャケットを身につけたら、





係の方から説明を受け、





いざ、しゅっぱーつ٩( ᐛ )و







灯台を目指して漕いだり、





写真撮ったり、とっても楽しかったです(≧∀≦)


最初はボートのオール(左右別で稼働する)とカヤックのパドル(一本の棒の両先端に水かき)との違いに手こずり、なかなかうまく進みませんでしたが、手の位置、入水の角度、力加減などをいろいろ試し1時間でわりとスムーズに移動できるようになりました。


ボートと違って水がけっこうかかることが盲点で、特にそれ用の服も着ていないので最初は戸惑いましたが、うまく漕ぎたい気持ちの方がよっぽど強くなって(笑)





返すときにも係の方に撮ってもらいました。


ボートと違って脚を伸ばして踏ん張れないので腿の付け根でバランスを取っていたようで、降りた後に早速筋肉疲労を感じました。


この後、だんなさんはホットスナックのウィンナーをとても美味しく食べて、





テラス席は利用されていたので写真を撮らなかったけど、店内貸し切り状態のこちらのお店でわたしはハッシュドビーフを食べました。





あ、カバー写真の青屋根屋根の建物です。





いちいちヨーロッパっぽくてときめき。


この真ん中のお水がオレンジとりんごで美味しくて、家でも真似てみようと思いました。


メッツァを遊び尽くして午後になり、この後はムーミンバレーパークに向かいます( ˊ̱˂˃ˋ̱ )