こんばんは!心も体もリラックス、食事で腸をキレイに、酵素風呂で体を温め不調知らずの... この投稿をInstagramで見る こんばんは! 心も体もリラックス、食事で腸をキレイに、酵素風呂で体を温め不調知らずの体に✨ たくさんの笑顔に出会いたい、「酵素風呂そら」のそにです(^^) ♨️♨️♨️♨️♨️♨️♨️♨️♨️♨️♨️ 昨日に続き 「スッキリ」 した体を手に入れる方法をお伝えします! その4 甘酒を飲みましょう! 甘酒は飲む点滴と言われるほど、栄養価の高い飲み物です! 一言で伝えきれない良さがたくさんあります‼︎ので、これについてはまた今度お話させてくださいね^_^ さて、ここで問題です←お決まりです(笑) 甘酒の飲み方として効果的なのはどちらでしょう? A 冷たくする B 温かくする 正解は… A! お正月に初詣に行き温かい甘酒を飲む方も多いからか、甘酒は温かいイメージがあるという人もたくさんいます。 ですが、甘酒を温めると菌が死んでしまいます。菌が死んでも効果がゼロになる訳ではないのですが、できれば効果的に取り入れたいですね✨ 甘酒を飲むにあたり、とっても大事なのが甘酒選び! 以前あった甘酒ブームのせいか、スーパーにはたくさんの甘酒が並んでいます ここで、必ず確認してもらいたいのが原材料です 「米麹」 必要なのはこの1つだけです! この他、米とか塩とか砂糖とか…はいりません 原材料が米麹でできた冷たい甘酒、毎日飲んでスッキリした体になりましょうね☆ 次回はすぐできる便秘解消法その5をお伝えしたいと思います⭐️ ♨️♨️♨️♨️♨️♨️♨️♨️♨️♨️♨️ よかったらフォローしていただけると嬉しいです✨ @kousoburo_sora #酵素風呂 #よもぎ蒸し #石膏パック #カッピング #骨盤調整ヨガ #パートナーストレッチ #ロンジェビ #癒しの場所 #便秘解消 #冷え改善 #肩こり改善 #腰痛改善 #むくみ改善 #疲れとり #ダイエット #デトックス #アンチエイジング #肌あれ #アトピー #生理不順 #妊活 #花粉症 #無添加 #腸活 #腸の食育 #女性の味方 #甘酒 #原材料が大事 酵素風呂そらさん(@kousoburo_sora)がシェアした投稿 - 2019年Sep月27日am12時55分PDT