こんにちは、そらのこくばんです。

 

こずえちゃんのキャンパスライフ、始まりましたー!!

そして始まってからすでに2週間+α…

ぼくもママもこずえちゃんを見守るのが精一杯で、

なかなか投稿できずにおりましたアセアセ

 

こずえちゃんの通う福祉型カレッジは、隣の隣の隣の町くらい離れているので、

駅まではママが送迎し、電車とバスにのって通います。

学園は社会生活の学びの場ではありますが、

あくまで大人の障害者の方の事業所のため、

電車やバスの定期券を購入する際は、学生扱いとはならず、

通勤のための料金が適応されますガーン

 

電車に関しては、重い障害をお持ちの方は、割引が適応されますが、

知的には中・軽度判定の領域のこずえちゃんは割引はありません。

そこでママはこずえちゃんには割引率の良い6か月定期を購入。

慣れるまで付き添いをするママは、一先ず1か月分を購入しました電車

 

バスに関しては、その都度療育手帳を提示することで、

半額になる福祉サービスが受けられますので、

その都度料金を支払うことに決めましたバス

 

加えて自転車にのれないこずえちゃんは、駅まではママの車での送迎が必要です車

しばらくはママも一緒に電車にのって、たくさんのことを教えなくてはならないので、駅近の🅿を月ぎめにすべきか、コイン🅿にすべきか…

なかなかの出費に、支援学校のスクールバスのありがたさが身に染みるママでした泣

 

 

こずえちゃんは、小さいころから何度も電車に乗っているし、

学園での実習の際も、ママといっしょに、

行き帰りで10日間くらいは電車に乗る練習をしていたので、

もう大体のイメージはつかめているはず!と思うのはこちらの世界のお話。

なかなかママの前を先にいこうとはせず、先にしても自信がないのか、

ママの方を確かめるようにキョロキョロ、不安そうな不機嫌そうな顔つきでいるので…

「もしかして、全然わからない?」とママが聞くと、どうやら正解らしいのですガーン

あ~やっぱりまだ難しいのかガーン

 

そこでママは、言葉の説明より文字の方が記憶しやすいこずえちゃんのために、

マニュアルを書くことにしました。

 

・乗車する電車の正式名称と色や形の特徴

・隣の隣の隣の町の駅の先にある行先方面となる主な町の名称と

 帰りに降りる駅の先にある、行先方面となる主な町の名称

 そして中学校でもらった地図を広げて、路線がとおっている町の確認

・改札の通り方

・電光掲示板の見方

・駅構内の図

・エレベーターの乗り方(待つ位置、ボタンの特徴と意味、他に乗る人へのマナー

・ホームで待つ位置 👈万が一のてんかん発作に備えて、ホームの真ん中でまてるよう、目印の場所を決定。

・電車に乗った時の注意点 👈特に、リュックは背負わず、座ったときはひざの上、立って乗るときは前抱っこにし、他の人にぶつからないように説明。携帯電話は通話はNG,マナーモードに。

・電車が遅れたときに連絡方法 👈こずえちゃんは遅刻は絶対にしたくない主義なので、パニック防止の意味もこめて、電車が遅れても遅刻ではなく、自力通所の練習なので慌てず、騒がず、落着いて!いいきかせ。

・降りるときはリュックは背負わず、前抱っこでササっとおりてからゆっくり背負う

・降りた駅の構内図とエレベーターの位置 👈バランス感覚の良くないこずえちゃん、階段やエスカレーターはかなり怖い苦手な設備アセアセ

・そして駅の改札からバス亭までの道順 👈通るお店の看板の写真をとりつつ、一つ一つ店名を確認。

実に普通の人たちは、たくさんの物事を認識し、

いとも簡単に行動していることに、気付くことなくすごしているのだと、

感心してしまう、ぼくとママでしたスター

 

ここで、ママも知らなかった驚きの事実!!びっくり

あるとき、時間がズレての到着で、向かい側からの群衆の流れに、まったく動けなくなったこずえちゃん…

普通、歩行者は右側通行で、学校のろうかも右側通行だったはずですが、

駅の中はなぜか皆さん左側を歩っているような…??

便利なネットで検索すると、なんと駅構内は刀を左側にさしていた時代のなごりで、刀がぶつかってけんかにならぬよう、左側を通るのが慣習とか気づき

 

新しいことはすべてが難しく、せっかく覚えたルール変更はこずえちゃんにとってはハードルが高く、悪戦苦闘の毎日ですもやもや

 

こうして待ち合わせ場所のバス停につくまでに、数々の困難を乗り越えなくてはいけないこずえちゃんキョロキョロびっくりショボーンプンプンムキー

着いたころはほぼほぼイライラMAXの状態スター

ダダダダーと走っては、ぶつぶつ独り言をいって、辺りをうろうろ行ったり来たり。

 

ぼくもママもこころ穏やかではない新生活の日々。

投稿できずにおりましたこと、ご理解いただけますと幸いです飛び出すハート