追記) お花見♡ | 晴れわたる空のように・・

晴れわたる空のように・・

好きな音楽とフォトで、日々のいろんなこと綴っています♪

 

 

♬ココロノナカ  RADWINPS

 

 

この曲は、コロナ禍が始まった春にリリースされた曲だそうで、

もちろん、その時代を唄った曲。

願いとか希望を歌う曲って、やっぱりいいなぁって思う。

 

 

どの世代も、老若男女ともに通じる。

 

 

もう4月、1週間も過ぎて、

 

 

4月は、新たな気持ちでスタートする季節。

それぞれにおめでとうございます✨

 

 

新入学、新学年、新生活、第二の人生、

若い世代に限らず新たな思いで、何かにスタートする人々。

何かを願って、さらに前に向かっている人々。

 

たとえ、おばあちゃんになっても、平穏な日々を、

朝起きたらスタート!って思える日々でありたいです♪

( もしもの次の来世になってもね・・(≧∇≦) )

 

歌詞のラストにある、

 

ーいざ行こう、ハッピーエンドよ そこで待っていろ!ー

 

作詞した野田さんらしい、言葉だなぁと☆彡

 

 

 

さて今日の写真は・・

記事アップすると、数少ない写真が減るので・・

小出しで・・スナップ写真のみで。

 

 

 

 

 

先週、京都府八幡市にある背割提のさくらまつりに、

娘らと6年ぶりに行ってきました♪

 

平成30年の大型台風21号に、桜の木がやられて、

大変だったそうですが・・

 

 

 

けれども、

今でも圧巻のソメイヨシノでした♪

 

 

 

 

image

 

 

過去の記事も・・

この頃は、ほとんどスマホ写真でした。

画像も悪いので、正直見られるのは嫌ですが・・

懐かしさが勝ちました(≧∇≦)

 

この時に聴いていた曲は、

エレファントカシマシの曲でした✨^^

 

ダウン

 

 

 

 

この時から今でも繋がってくれてるブロ友さん、ありがとうございます♪^^

(≧∇≦)

 

 

 御幸橋を渡ると、

(橋の名も、なんだか縁起がいい)

背割堤が見えてくるんですが、

ここは、木津川、宇治川、桂川と、

三つの河川が連なる場所。

 

 

 

 

その橋を渡っているときに、

木津川の川底に、ハートな島が浮かんでいて、

うん、ちょっと無理くりですかね?

でもこれも、ハートと見つけたと、

言っておきましょう♡

 

 

 

 なんだか、ハッピー💕

 

今回、この背割提では、屋台もありまして、

 

ひときわ、ハートコロッケに目がいき、

再びハート見つけました✨^^

 なんだかついてますね♡

 

 

この、京都のねぎで作られたコロッケが、

また美味しかったんです♪^^

 

ほんとに、ねぎに恋するほど、

また食べたいって思いました♡

納得です✨^^

 

 

 

 

6年前も三色団子食べてたので、今年も♪(≧∇≦)

女子は、花より団子ですね~

次女が一生懸命作ってきてくれたお弁当♡

鶏肉料理も味付けして美味しくて、

お花のカタチした卵焼きも、初めてみました♪

外で食べるのは、やっぱり美味しいね♪

 

 

 
 
この、おーいお茶シリーズの、さくら緑茶♪
ほんのり🌸の風味があって、まろやかでしたよ♡
 
 
この日は平日で、
まだ人少なめ、早い午前中は、
のんびり見れました✨
桜も🌸五分咲きか、七分咲きだったんですが、
 

   ラストは、そんなショート動画を。

 

 

鳥のさえずりが心地よかったです♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今月は、5・6年ぶりに、

末娘のママ友さんらにお誘い頂いて、夜の飲み会。

女ばかりですが・・(;'∀')

私はお酒飲めませんけど・・というか、

飲めないんじゃなくて、弱いから飲まないタイプ。

 

先日、お昼に外食したところで、

ノンアルの梅酒を注文したら、

美味しいから飲んでいくと・・

 

だんだん顔が熱くなってきて・・

眼がとろんとなってきて・・口数が少なくなり、

睡魔が少し・・

ちょっと、これアルコール入りだったー?

・・ってやっと気づいたという(≧∇≦)

 

・・と間違えて店員さんが持ってきてしまい(;'∀')

飲み干してしまったというワタシ。

帰りは車で寝てしまってるという・・

なんとも弱くなってしまってる自分に・・

またまた思い知らされました(≧∇≦)

 

食べるか、喋るかに徹しましょ💦

 

 

 

つたないブログ、

最後まで読んでくれた人ありがとう✨