こんにちはニコニコ



月曜日から新学期が始まり、今週はとても長く感じましたネガティブ



子どもたちの小学校は、ほとんどの子が近所の2つの保育園出身です。

 


わが家の子どもたちは幼稚園卒なんですが、同じ幼稚園出身の子はゼロ。



他の学年にも1〜2人しかいません。



なぜ幼稚園に入れたのかというと、長男の入学に合わせて、隣市から引っ越してきたことと、私が当時仕事をしていなかったことが理由です。



それに、教育方針を見て、「ここに入れたい!」と思える幼稚園があったからですニコニコ


 

正直、小学生になったときのことまで、深く考えていませんでしたガーン



入学前に何度か小学校に行く機会がありましたが、私と子どもはいつも2人ぼっちでした。



私はもともと知らない人に話しかけるのが苦手です無気力


しかも田舎なので、保護者の大半が地元の人です。(ちなみに夫も地元です)



結束力が強く、とても入り込めそうにもないし、入らなくてもいいかなと思っていますキョロキョロ



入学当初はひとりぼっちだった子どもたちも、少しずつお友達が出来ましたニコニコ



私はというと、いまだに話す人がいません。



授業参観に行っても、誰とも話さずに帰ってきます笑い泣き



でも、なにも困ることがないんです。



ママ友の煩わしさもありません。



ただ、少し寂しいだけです泣き笑い



このまま卒業までいきそうな気がします。笑



最後まで読んでくださり、ありがとうございます飛び出すハート