
先日の11月24日(土)、鳥栖のベストアメニティスタジアム横にある
サンメッセ広場で開催された「九州まん祭」というお祭りに参加してきました。

このお祭りは、九州各地の「もっと九州を盛り上げたい」という想いから、
鳥栖青年会議所さんが企画されている、
九州の様々なグルメ・物産が楽しめるイベントです。
グルメや物産展だけではなく、当日は
子育て世代にも楽しめるイベントが盛りだくさんでした。
当日はJリーグ・サガン鳥栖の試合も
隣の「ベストアメニティスタジアム」で行われていたようで、
子どもが楽しめる「ミニサッカーゴールゲーム」広場では
寒い中元気に子どもたちがボールを蹴っていました。


「ふわふわドーム」!これ懐かしいですよね!
中に入ってぴょんぴょんと飛び跳ねる遊具。
大人は入れませんが、子どもたちは元気に中で飛び跳ねていました。
さてさて、なんといっても寒い日のお祭りは、
体が温まるものを口にしたいものです。
そう思って、最初に訪れたのが、
博多山田屋さんの餃子!
焼き立てがとてもカリカリしていて最高でした。


そして、門司名物の焼きカレーも食べることができましたよ。

何といっても絶妙の味だったのが、
青年会議所さんの出し物の「お鍋」。


前日からこの大きな鍋で煮込んでいたらしく、
「だご汁」や「もつ鍋」など時間によって
色んな鍋に変化させるという、まさに「九州満載」の鍋!

身も心も温まりました。
その他にも大分の「とり天」や佐賀の「からつバーガー」、
「佐賀牛ステーキ」など、とても一日では食べきれないほど
お店が並んでいました。

親子づれも沢山会場に来られていたようで、
佐賀県大町(おおまち)町から来た家族は、
「九州まん祭でご飯を食べて温まって、
Jリーグサガン鳥栖の試合をこれから観に行く」とのことでした。
来年もこの「九州まん祭」、開催されるようなので是非足を運んでみてください!