皆さま、こんにちは。
うちのお兄ちゃんは、
27歳の自閉症青年です。
言語発達面に
困難を抱えていますが、
毎日、感情豊かに成長中です。
3歳違いの次男君は、大学院2年生。
マイペースに成長中です
今日は、次男くんの話です。
大学4年間
大学院2年間の
集大成
修士論文をようやく提出して
ウキウキ過ごしてます。
何度か読ませてもらったけれど
たくさんのアンケートをとり
分析して考察という
気の遠くなるような作業を
よくやり終えたなと思います。
提出までには、何度も書き直したり
先生に相談に行ったり
出来上がったものを
教授たちの前で発表し
「ボコボコにされた~~。」
と疲れて帰ってきてました。
ようやく訂正箇所を整えて
紀要に載せるための最終稿を
提出できたそうです。
論文の合間には、もちろん
通常の授業もあり、
各領域の外部実習や
不登校支援のボランティアに行ったり
大学内での、ケースを担当したりと
ざっくりした授業内容を聞くだけでも
すごいなぁ。。。
よく頑張ったね~~。
と、感心します。
なかなか計画に沿った行動が
苦手だった次男君ですが
「やらなくちゃ」と
自分でえらんだことは
ちゃんと計画を立てて
チェックもしつつ
過ごしていたようです。
できるようになるもんだね~。
(感動)
ようやくひと段落したのか、
友人と遊ぶ計画も立ててます。
昨夜は、高校時代の友人と
飲み会🍻だって。
初めてのスノボにも
挑戦するみたいです。
友人とのシェアハウス計画も
物件探しに盛り上がってます。
若いっていいねー♪
次男君の大学生活は
コロナ禍の影響で
色々制限されることも
多かったと思いますが
よく頑張ったなぁ。
5月には、公認心理師の国家試験が
待ってます~。
最後のヤマ場だね。
あともうちょっとだね。
陰ながら応援してるよー♪ 📣
美味しいおやつ作ってあげるねー♪
