ラブラブ

ブルーハーツ

グリーンハーツ

皆さま、こんにちは。

うちのお兄ちゃんは、

25歳の自閉症青年です。

言語発達面に

困難を抱えていますが、

毎日、感情豊かに成長中です。

星

少しずつ、コロナ・ショックから

日常へ移行してきているのでしょうか。

小学校の、運動会や

修学旅行の話が

ポツポツ聞こえてきます。

 

お兄ちゃんの通うピアノ教室で

前の時間の女の子が

うさぎクッキー 「来月の31日は、修学旅行です。」

と、帰り際、先生に話してました。

びっくり 「行けるんだ~。よかったね。」

と思わず話しかけちゃいました。

星

運動会も開催する学校と、

今年は中止という学校があるようですし

開催しても、保護者をよぶ? or よばない!?

午前中で終わるように数種目で。

学年ごとに参加、その他の学年は

教室で授業。。。

などなど、学校の先生方も

色々頭を悩ませていらっしゃるようですね。

 

保護者をよばない、学年ごとって

それ、体育の授業なんじゃ。。。

とも思っちゃうんですけど、

子供たちにとっていい思い出になる形が

作れればいいですね。

同年代の子ども達と過ごす

貴重な学齢期。

いい思い出も、嫌な思い出も

たくさん経験する

独特の世界です。

星

お兄ちゃんの運動会と言えば。。。

運動会前の長~い練習が

思い出されますね。

 

本番は、もうほんの一瞬で

どこの家庭も、

我が子が駆け抜けるその一瞬を見ようと

カメラを構えてましたねぇ~。

(どの親御さんもそうでしょうが)

他のお子さんのことなど、ほぼ意識の外!

遠くに集まる子ども達の集団の中から、

不思議と見つけられる我が子の姿!爆  笑

 

お兄ちゃんは、本番の人の多さに

(こればっかりは事前の練習ができない)

目を奪われるのか、

かけっこなどの時も

保護者席のあたりで途中で止まって、

お父さん ニコニコ見てましたねぇ。

照れ 「あ~。やっぱり気になるんだね~。

保育所の頃からそうだもんね~。

みんなと参加してるだけえらいわぁ~。」

私も予想の範囲内だったので

そんな感想でした。

 

あの大きな音と人ごみの中

できる形で参加してました。

キョロキョロ 「しんどくなったら、避難させてください」と

支援学級の教室を確保してもらったり、

事前準備も怠りなく。

 

運動会などの大きな学校行事は

先生方も自分のクラスや、担任の他に、

運動会の係を複数受け持ってるので

支援の手が手薄になります。

 

どのプログラムの、かけっこなら何列目に

ダンスならどのあたりで踊るのか

事前に支援の先生や担任の先生に

聞いておき、ビデオスタンバイ。

 

集合や、待ち時間も、支援が手薄なようなら

生徒席の後ろから見ていて、声をかけたり

連れて行ったりと、こっそり手伝ってました。ウインク

星

小~中学校の頃は、

競争という意識がなく、

決められたコースをゴールまで走るって

感じでした。走れただけで立派!

小1~2年の頃は、たいてい保護者席の

人ごみが珍しくて、

立ち止まって見てましたねぇ。てへぺろ

 

競争を意識したかけっこができたのって

高等部の頃かなぁ。

きれいに走っていて感動でしたねぇ。

最近は指相撲も勝ち負けを意識して

挑んでくるし。。。。ようやく!?かな。

 

本来は、勝負や競争ってことに、

意識がむかない子です。

 

一個でも楽しい経験ができたらいいな~。

 

ダンスなどは、事前準備で

家族も楽しめましたしね。

下矢印

 

 

運動会や学芸会などの学校行事は

ただでさえ、事前からイレギュラーな時間割で

普段とは違うことが続くので

ストレスをためてしまいがちです。

 

親も子も、過剰に無理をし過ぎないように

過ごせたらいいなぁと思います。

ブルーハーツ

グリーンハーツ

ラブラブ