宙です
会社って役割に対する誤解が多い
特にリーダーという立場の人を見て
ふと思う
カリスマ性っていうのが
流行ったけど
この人達はまだそれを信じてるんだな
あの人にはカリスマ性があるとか
自分には無いとか
それがあると強いとか
ふむふむ
私
その話
すごくつまらない
直感が
それつまんない
って言ってる
仮にカリスマ性というものがある人がいたら
その人は
たぶん
そんなこと
意識してないと思うよ
少なくとも
そんなつまんない議論
しない
つまんないことを考えてる人は
つまんない
私つまんない人とは
一緒にお仕事しない
というか
将来を思うならできない
つまらない
なのに
そういう人って
詰むからね
なんでだろう
私
上昇運強い人と居たい
まあ
人のことはいいや
人は選べるからね
いま
私は小リーダーだけど
お仕事一緒にしてる仲間達を見てて思う
誰も私を尊敬してない(笑)
その代わり
眺められている
ぼやーって眺められてるの
知ってる
カリスマ性とか期待されてもいないのも
良く知ってる
むしろ知らないんじゃないかな
そんな古い言葉(笑)
多分
そこでぼんやり
この人、嫌だ
って思われた時
ここはまとまらなくなって
私はこの立場から降りるんだろう
って感じてる
だからって嫌われないようには
しないし
好かれる努力もできないの
ただ
強烈に「私」でいるだけ
常に誰よりも一番たくさん楽しむだけ
ねえ
一緒に面白いことやろうよ~
って
みんなに負けないくらい
ぼんやりふわふわ思ってる
みんなスゴイからね
それぞれが引っ張っちゃうから
誰か一人が全員を引っ張ると
対抗するベクトルも発生しちゃう
リーダーシップとか
ないほうが上手くいく
Sora
↓こちらも読んでね