最近では若い女性に多いドライアイ。
パソコンのモニターを凝視したり、空調で空気が乾燥したり。
コンタクトレンズが合わなかったり、メイクで涙腺を塞いでしまったり。
さまざまな原因で起こります。

家庭の医学:眼の病気
家庭の医学:ドライアイとは?

久しぶりの更新だから、ブログの使い方が良くわからん・・・(^^;)
完全に忘れてしまった。
どうすりゃいいのかわからず、時間ばかり経過してしまう・・・
もう少しマメに更新すればいいんだけど、それが大変なんだわ。
ホームページ作成をやってると、ついついブログの更新はおろそかになっちゃって。

ワイン通販サイト、ワイナリー和泉屋は、フランスやイタリアを始め、おいしいワインを販売します
▲△▲ おいしいワイン ▲△▲

今日は『JIN-仁-』があるから、早くブログ記事を書き上げなくては。
原稿の締め切りが迫る漫画家の気持ち、良くわかります。

最近は漫画もアニメも、パソコンを使って作成することが多くなってきています。
ほとんどの仕事で、パソコンを使うようになってきています。
ついついモニターを凝視してしまうので、まばたきの回数が減少し、ドライアイになってしまいます。

意外と思われるかもしれませんが、メイクもドライアイの原因になっていたりします。
瞳を大きく見せるために、アイラインを入れることが多いんじゃないかな。
小悪魔メイクとか、デカ目メイクとか。
そうするとアイラインで涙腺を塞いでしまって、涙の量が減少しドライアイになってしまいます。
そうした影響からか、ドライアイは若い女性に多い病気となっています。

ドライアイ対策グッズ






アイボントローリ目薬アイケアグラス
ミスティガーデン自然気化式小型携帯加湿器生薬成分配合の目薬新黄珠


ドライアイ対策用品には、さまざまなものがあります。
目薬、サングラス、加湿器などがおもな対策用品です。
ドライアイの原因を調べるためにも、とりあえず一度は眼科の診察を受けるようにしましょう。

ドライアイなのかなって思っていても、実は違う病気だったりすることもあります。
急性結膜炎は症状が良く似ている病気のひとつです。
家庭の医学:急性結膜炎とは?

角膜潰瘍になっていたりするようなこともあるかもしれません。
目が乾いてしまうと、眼を守ってくれる涙がなくなっている状態です。
家庭の医学:角膜潰瘍とは?

角膜炎も多い病気のひとつです。
黒目の部分の表面で炎症が起こると、角膜炎と診断されます。
家庭の医学:角膜炎とは?

目が渇く人は、口の中も乾く人も多いものです。
目も口も乾く人は、シェーグレン症候群に注意が必要です。
家庭の医学:口腔乾燥症・ドライマウスとは?

乾かずに、いつも濡れている人。
汗っかきな人とも言えますが、治療が必要な場合もあります。
家庭の医学:多汗症とは?

オオゴマダラ
昆虫はドライアイになるようなことは、ほとんどありません。
それは目の構造が、人とは異なるためです。
昆虫の目は複眼といって、小さな眼の集合体です。
触ってみるとわかると思いますが、昆虫の目は最初から乾燥しています。
身近な昆虫図鑑:オオゴマダラ

ミンミンゼミ
セミの仲間は、第三の目のようなものが存在します。
まるでドラゴンボールに登場する、天津飯のようですが。
目と目の間に、第三の目があるのがわかるかと思います。
詳細は良くわかりません(^^;)
身近な昆虫図鑑:ミンミンゼミ

ネコ
野良猫だと、眼の病気を持っている子が多いみたいです。
仲間の猫から感染するのか、喧嘩するからなのか。
それとも免疫力が下がっているためなのでしょうか。
飼い猫でも、眼の病気を持ってる子は多いみたいですね。
身近な猫図鑑:ジジ

チワワ
犬の場合は、猫とちょっと事情が異なります。
目の病気になりやすい犬種というのがあります。
猫と違って、犬の場合は、犬種によって顔が異なるためです。
目が出ていたり、目に毛がかかるような犬は、眼の病気になりやすい傾向があります。
身近な犬図鑑:チワワ

またまた脱線してしまいましたが、ドライアイは男性より女性に多い傾向があります。
ですが女性の病気というわけではなく、男性でもドライアイになります。
コンタクトレンズが合わなくて使えない人、意外と多いんじゃないでしょうか。
そういった人は、使い捨てタイプのコンタクトレンズがオススメです。
でもコンタクトレンズが合わない原因は、ドライアイかアレルギー性結膜炎が多いです。

実は私も、ドライアイの傾向があるため、コンタクトレンズが使えないんです。
そのため、メガネ芸人でもないのに「小木」とか呼ばれてたりします。
なっ、なんか、痛い芸人扱いされてるし(^^;)
目の乾燥が気になる人は、気を付けてくださいね。


ツバメツバメ科の野鳥、ツバメ。
今年も例年通り、ツバメが飛来してきました。
今は巣作り中なのかな?
もう子育て中かな?

身近な野鳥図鑑:スズメ目
身近な野鳥図鑑:ツバメ
身近な野鳥図鑑:ツバメ

「ほぼ日刊そらいろ新聞」という新聞を弊社では出版しておりますが。
前回の更新はなんと、1月18日だったりします。
日刊じゃないじゃないか、インチキだーとおしかりの言葉もあるかと思いますが。
想定外の事象が重なりまして、更新が滞っております。
きっとユッケのせいだな・・・


前回の更新は真冬でしたが、すでに春到来です!!
ご存知ないかもしれませんが、ゴールデンウィークは終了いたしました。
そして知らないうちに、ツバメが日本にも飛来しています。
すでに巣作りを始めている地域、卵を温めている地域、子育てしている地域があるかもしれません。

東日本大震災の影響で、身近な自然に目を向けることがありませんでした。
四季の変化を感じるよりも、死期の到来を感じさせることの方が多かったかもしれません。
東日本大震災から2ヶ月が経過し、やっと自分の周りに目を向けることができるようになった気がします。
「頑張ろう」と言うのは簡単ですが、実際に「頑張る」ことはとても大変なことです。
何も言わずに我慢し続け、耐え続けている人も多いと思います。
ちょっと目をそらして、自然に目を向けてみると、
自分が生きていること、時間が経過していること、開けない冬はなく、咲かない花はないことに気付くのではないでしょうか。

ツバメといえば、快進撃を続けるヤクルトスワローズが気になります。
今年のヤクルトスワローズの原動力は、一体、何なんでしょうか?
去年の今頃は最下位独走中だったので、横浜ベイスターズファンの私は最下位は免れたと喜んでいたのですが・・・

野球つく
セガが開発しているゲーム、プロ野球チームを作ろうシリーズ。
最近はサカつくシリーズよりも、野球つくシリーズの方が気になってたりします。
でも野球ゲームといえば、実況パワフルプロ野球やプロ野球スピリッツが有名なので、プレイしたことがありません。
中古で購入しようか悩んでいるうちに、選手が移籍したり引退したりして、現在のチーム事情と異なるため購入できずって感じです。
ゲーム情報局:野球つく攻略情報局
ゲーム情報局:プロ野球チームをつくろう!MOBILE2攻略情報局
ゲーム情報局:野球つくONLINE 2攻略情報局

ツバメが巣を作ると、商売繁盛の前兆だと言われています。
高級食材のツバメの巣は、日本で一般的に見られるツバメの巣ではありません。
アナツバメ類のうちジャワアナツバメなどが作る巣のことを、燕の巣として珍重されます。
日本で見かけるツバメの巣は、泥と枯草を唾液で固めて作るので、残念ながら食べられません。
食べようと思えば食べられるとは思いますが、美味しくなくと思う・・・

チャムネエメラルドハチドリ
ハチドリ科の野鳥、チャムネエメラルドハチドリ。
私のサイトで掲載しているアマツバメの仲間は、この一種だけ。
野鳥の写真を撮影するのは、なかなか難しくて。
動物園などに行かないと、写真を撮る機会に恵まれません。
身近な野鳥図鑑:チャムネエメラルドハチドリ

野辺山動物園
横浜市にある野毛山動物園。
動物や鳥、爬虫類の写真を撮るために行く機会の多い動物園です。
欠点は檻が二重になって目が細かいので、写真を撮りづらいんですよ。
でも無料なのが、なにより嬉しいです。
野毛山動物園に行ったら、エサ代だけちょこっと寄付してあげてください。
三浦半島観光地図:横浜市西区老松町・野毛山動物園

小松ヶ池
三浦市にある小松ヶ池。
ここは、野鳥の撮影がしやすい公園かな。
ただ、野鳥のいる場所と、撮影できる場所が離れているため望遠レンズが必要ですね。
野鳥の撮影にはお金がかかります(TωT)
三浦半島観光地図:三浦市南下浦町上宮田・小松ヶ池

ツバメは日本では身近な存在で、商人でなくても、ツバメにいたずらをすると罰が当たるって言われています。
農家にとっては、害虫を食べてくれるので、益鳥として扱われてきました。
人家の近くに巣を作るのは、天敵であるカラスから身を守るためです。

ハシブトガラス
カラス科の野鳥、ハシブトガラス。
カラスの代表格です。
身近な野鳥図鑑:ハシブトガラス
身近な野鳥図鑑:ハシブトガラス
身近な野鳥図鑑:ハシブトガラス

ハシボソガラス
カラス科の野鳥、ハシボソガラス。
普通に見かけるカラスは、ハシブトガラスかハシボソガラスのどちらかです。
身近な野鳥図鑑:ハシボソガラス
身近な野鳥図鑑:ハシボソガラス

ガンダマー・ドットコム
ラグナロクショップ
ヒメウラナミジャノメタテハチョウ科の昆虫、ヒメウラナミジャノメ。
タテハチョウの仲間って、「蛾」だって言う人もいるし。
タテハチョウは立派な「蝶」だって言う人もいますね。
自分は「てふてふ」だと思うんですが・・・

身近な昆虫図鑑:チョウ目・鱗翅目
身近な昆虫図鑑:ヒメウラナミジャノメ
身近な昆虫図鑑:ヒメウラナミジャノメ

遅れましたが、明けましておめでとうございます。
今年初めてのブログ更新となりました。
開設当初は毎日更新を目指していたんだけど、今では月1回の更新を目標にしています。
ブログタイトルも、「ほぼ日刊」から「ほぼ月刊」に変更しなくちゃね。

FUJIFILMMALL(フジフイルムモール)
▲△▲ クリスタルプリントLite ▲△▲

ここしばらく、不幸が続いてしまってブログ更新どころじゃなくてさー。
まずはプリンターが故障してしまった・・・
そしてパソコンが故障してしまった・・・
そうこうしているうちに、ホームページのアクセス数が5分の1に激減してしまった。

プリンターは使うたびに内部の掃除をして、なんとか頑張ってもらってます。
パソコンはCPUクーラーのファンが壊れてしまい、冷却ファンをセロテープで張り付けて応急処置。
ホームページのアクセス数の激減は、原因がわからずお手上げ状態。
Googleの検索エンジンに関係していると思うんだけど、アクセス数激減の調べ方とかわかる勇者なんていたりします?
やっと落ち着いたので、今年初めてのブログ更新となりました。

ヒメウラナミジャノメ、、、ヒメウラ高校ってどこかで聞いたことがあるような・・・
姫裏高校?
なっ、なんか、怪しい高校だなー。
そして思い出したー!!!
「埼玉県立西浦高校」だー、ニシウラ高校とヒメウラ高校、似てるよね。
あっ、ちなみに、西浦高校はアニメ『おおきく振りかぶって』の主人公が通ってる高校の名前ね。

『おおきく振りかぶって』は面白いよー。
主人公の三橋廉が、自分の性格となんとなく似てるから共感できるんだよね。
弱気で、挙動不審で、自己評価が低くて。

イネ科の植物
ヒメウラナミジャノメの幼虫は、イネ科やカヤツリグサ科の植物を食べます。
イネ科とカヤツリグサ科、植物の仲間としては近い仲間だからなのかな。
イネ科は種類がたくさんあるので、食べる物には困らないかも。
身近な植物図鑑:イネ科の植物
身近な植物図鑑:カヤツリグサ科の植物

ハルジオン
成虫は、キク科のハルジオンの花とかが好きみたいです。
本人に聞き取り調査をしたわけじゃないので、詳細はわかりませんが。
花の形から考えると、花の蜜とかなさそうな気がするけどね。
昆虫にはちゃんとわかるのかなー。
身近な植物図鑑:ハルジオン
身近な植物図鑑:ハルジオン
身近な植物図鑑:ハルジオン
身近な植物図鑑:ハルジオン

ヒメジョオン
ハルジオンが好きなので、良く似た仲間のヒメジョオンも好きなはずです、たぶん。
ハルジオンが咲き終わる頃に、ヒメジョオンが咲き始めます。
でも最近、ヒメジョオンよりもさらに小さな花で、舌状花の少ない植物を見かけるんですよ。
図鑑にも掲載されてないんだけど、ヒメジョオンとは違う種類の植物になるのかなー?
身近な植物図鑑:ヒメジョオン
身近な植物図鑑:ヒメジョオン
身近な植物図鑑:ヒメジョオン
身近な植物図鑑:ヒメジョオン
身近な植物図鑑:ヒメジョオン

ヒカゲチョウ
ヒメウラナミジャノメに良く似た、タテハチョウ科のヒカゲチョウ。
正直なところ、、、タテハチョウの見分けって自信がないんですよね。
どれも似たような模様をしてるから。
目玉模様で茶色い地味な蝶、タテハチョウの仲間に多いんだよー。
身近な昆虫図鑑:ヒカゲチョウ

ウラナミシジミ
シジミチョウ科には、ウラナミシジミっていう種類の蝶もいます。
やっぱり羽の裏側に、波模様があるのでウラナミシジミ。
だけど昆虫の見分け方、かなり怪しいんだけど。
植物でもそうだけど、見分けの間違いが多いんだよね。
身近な昆虫図鑑:ウラナミシジミ
身近な昆虫図鑑:ウラナミシジミ
身近な昆虫図鑑:ウラナミシジミ

ウラシマソウ
サトイモ科の植物、ウラシマソウ。
「ウラナミ」じゃなくて、「ウラシマ」っていう名前が付きます。
ヒメウラナミジャノメとは、あんまり関係ないかな?
毒々しいですが、特徴的な外見で、好きな野草のひとつです。
身近な植物図鑑:ウラシマソウ
身近な植物図鑑:ウラシマソウ
身近な植物図鑑:ウラシマソウ
身近な植物図鑑:ウラシマソウ
身近な植物図鑑:ウラシマソウ
身近な植物図鑑:ウラシマソウ

「ウラナミ」じゃなくて、「ウラシマ」繋がりだと・・・
『未来警察ウラシマン』だよね!
水回りのトラブルなら「くらし安心クラシアン」です。

「ウラナミ」じゃなくて、「アヤナミ」だと・・・
『新世紀エヴァンゲリオン』の「綾波レイ」でしょー!!

まあ、どれもこれも、あんまり関係ないんだけどさ。
後藤真希ちゃんが30歳までに結婚したいってニュースがあったので、ぜひぜひ僕と結婚してください!!
後藤真希ちゃんこそは、ボクの理想のお嫁さんに間違いない!!
まあ、どう考えても、無理だけどさ。
自分もそろそろ本気で結婚を考えた方がいいのかもしれない・・・
恋愛と愛犬、どっちを優先するかと聞かれたら、愛犬って答えちゃうからなー(^^;)

メリディアンF80三年保証つきパイオニアオンライン限定
イチゴバラ科の植物、イチゴ。
もちろん、ストロベリーのイチゴちゃん。
長年栽培していますが、なかなか果実がつきません。
小さくて、酸っぱいのばっかり。

ベランダ園芸:イチゴの育て方
身近な植物図鑑:バラ科の植物

いきなりではありますが、トップページのリニューアルをしましたー(^^)
クールビューティーを目指し、「そらいろネット」らしい「そらいろネット」作りをコンセプトに作成してみました。
マスコットキャラのイルカは、ブラウザ画面を横に思いっきり伸ばせば登場するよ。
いちよフルブラウザ機能付きの携帯端末にも、対応してるんじゃないかな。
たぶんだけどね!!

古いデザインのトップページは、過去の遺産となりました(^^;)
過去の遺産が見たいという奇特な人は、こちらへどうぞ。
迷子にならないように、気を付けましょう。
過去の遺産:そらいろネット


イチゴの品種で一番有名なのはやっぱり、「栃東」ですよね?
あっ、いや違う、栃東は相撲の力士だ!!
栃東は大関まで昇進したんだっけ?
当時の横綱は、朝青龍がひとりで頑張ってた頃だよね。
栃東も朝青龍も、引退してしまいましたねー。

で、イチゴの品種は「とちおとめ」だよー。
自分が育てているイチゴの品種までは、わからなんだけど。
何年間も育てているけど、大きな果実はならないんだよねー。
苗は農協で粗品としてもらったんだけど、もらった1年目は収穫できたんだよ。
その後はランンーから苗を更新したりしたんだけど、何度やってもダメですねー。

イチゴ
我が家のベランダでの、イチゴの栽培記録です。
肥料もちゃんとあげてるし、日当たりは半日だけど。それなりに良いと思うんだけど。
意外と難しいのかなー?
苦労が報われる日は来るのだろうか・・・
ベランダ園芸:イチゴ栽培-2005年11月23日-
ベランダ園芸:イチゴ栽培-2006年02月27日-
ベランダ園芸:イチゴ栽培-2006年04月18日-
ベランダ園芸:イチゴ栽培-2006年05月12日-
ベランダ園芸:イチゴ栽培-2006年07月15日-
ベランダ園芸:イチゴ栽培-2006年12月07日-
ベランダ園芸:イチゴ栽培-2006年12月21日-
ベランダ園芸:イチゴ栽培-2007年04月19日-
ベランダ園芸:イチゴ栽培-2007年04月28日-
ベランダ園芸:イチゴ栽培-2007年05月08日-
ベランダ園芸:イチゴ栽培-2007年07月27日-
ベランダ園芸:イチゴ栽培-2007年12月06日-

ワイルドストロベリー
オマケみたいな感じで育てているんですが、ワイルドストロベリーもやっています。
ワイルドっていっても、ヘビイチゴじゃないですよ。
ハーブのワイルドストロベリーね。
ハーブだからなのかわからないけど、果実は香りは良いけど、味はイマイチだね。
ベランダ園芸:ワイルドストロベリー栽培-2006年05月17日-
ベランダ園芸:ワイルドストロベリー栽培-2006年12月21日-
ベランダ園芸:ワイルドストロベリー栽培-2007年04月28日-
ベランダ園芸:ワイルドストロベリー栽培-2007年06月20日-

イチゴと同じバラ科の植物は、園芸でも色々と育てているんですよ。
やっぱり果実が目当てで育ててるんだけど、なかなか難しいですね。
バラなんかだと、花が目的で育てているんだけど。

サクランボ
バラ科の果物、サクランボ。
基本的には、ふたつの品種を植えて受粉しないと、果実がつきません。
ひとつだけで果実がつくのは、暖地っていう品種だけですね。
食べ終わったサクランボの種子を蒔いたら、芽が出てきた!
ベランダ園芸:サクランボの育て方

プラム
バラ科の果物、プラムとモモ。
桃の巨大な種子は、蒔いたけど目が出なかった・・・
小さなプラムに入っていた小さ目の種子からは、なんと芽が出たんですよ!
ちょっと更新が止まってるけどね(^^;)
ベランダ園芸:モモ・プラムの育て方

ユスラウメ
バラ科の果物、ユスラウメ。
サクランボよりもずっと小さな果実がつく、ユスラウメ。
果実の収穫を楽しむなら、ユスラウメはオススメですね。
味はちょっと劣るけど、簡単に収穫が楽しめますよ。
ベランダ園芸:ユスラウメの育て方

バラ
バラ科の植物、バラ。
害虫にはめっぽう弱く、育て方が難しい植物ですねー。
バラ栽培って、ほとんど成功したことがないんだよなー。
農薬を使わないと、すぐに害虫や病気になってしまいます。
ベランダ園芸:バラの育て方

イチゴノキ
ツツジ科の植物、イチゴノキ。
イチゴの仲間じゃないんだけど、木苺みたいな果実が付くからイチゴノキって呼ばれています。
スズランみたいな花が咲くんだよ。
イチゴノキも収穫を目指すなら、2つ以上の品種を育てないと難しいかなー。
ベランダ園芸:イチゴノキの育て方

フサスグリ
ユキノシタ科の植物、フサスグリ。
木苺っぽい果実ができる、ベリー系の植物かな。
果実は透き通っていて、とっても綺麗だよ。
味は、まあ、それなりってところかな(^^;)
ベランダ園芸:フサスグリの育て方

ヘビイチゴ
バラ科の植物、ヘビイチゴの仲間たち。
食べられることは食べられるけど、美味しくはないです・・・
ヘビが食べるわけじゃないんだけど、ヘビイチゴなんだよね。
だってヘビって、ネズミとか小鳥とかを丸飲みして食べるじゃん、イチゴなんて食べないよ。
身近な植物図鑑:ヘビイチゴ
身近な植物図鑑:ヘビイチゴ
身近な植物図鑑:ヘビイチゴ
身近な植物図鑑:ヘビイチゴ
身近な植物図鑑:ヤブヘビイチゴ
身近な植物図鑑:ヤブヘビイチゴ

キイチゴ
バラ科の植物、キイチゴの仲間たち。
ラズベリーって呼ばれる仲間たちですね。
身近に生えているんだけど、果実は写真を撮るよりも先に、小鳥に食べられちゃうのかな。
果実はあんまり見かけないですね。
身近な植物図鑑:カジイチゴ
身近な植物図鑑:モミジイチゴ

いつか、でっかいイチゴを収穫したいなー。
目標サイズはやっぱり、カボチャサイズのイチゴでしょー!!
ありえないかな?
庭があれば、庭に色々な植物を植えて楽しむんだけどなー。
家庭菜園なんかもやったりして。

ところでさー、ここ最近、検索エンジンの仕様変更ってあったのかな?
アルゴリズムの変更とか、優先順位の変更とか。
アクセス数が激減して、閑古鳥が鳴きまくりだよー(TωT)
なんとかしなくては・・・
と言っても、何をどうすれば良いのやら(^^;)

ケキツネノボタンキンポウゲ科の植物、ケキツネノボタン。
キツネノボタンと比べると、毛が生えているのでケキツネノボタン。
ちなみにキンポウゲのゲは、毛ではありません。
金胞毛ではありません。

身近な植物図鑑:キンポウゲ科の植物
身近な植物図鑑:ケキツネノボタン
身近な植物図鑑:ケキツネノボタン
身近な植物図鑑:ケキツネノボタン

今日も寒いよー。
寒さとは関係ないけど、今月は驚きの2回目の更新でございます。
もしかしたら、雪が降ったり、巨大地震に襲われたりするかもよ?
それとも交通事故に・・・?
まずはチューリッヒにお電話を!!

ケキツネノボタンは、田んぼのあぜ道や、湿地などに生える多年草です。
公園や野原では、見かけることができない植物ですね。
かといって、自然豊かな山地に行っても、見ることのできない植物でもあります。
田んぼに行けば、ほぼ確実に見ることができるんじゃないかな。

ケキツネノボタンにとても良く似た植物に、キツネノボタンがあります。
毛があるか、ないかで見分けるんですが、自分にはその違いがあまり良くわかりません(^^;)
花後の果実の形からも、見分けることができるらしいんだけど・・・
微妙な違いって個体差もあるから、なかなか見分けられるまでいかないですね(TωT)

ケキツネノボタンなど、キンポウゲ科の植物には、有毒成分が含まれていることが多いんですよ。
茎を折ると白い乳液が出てきますが、この白い乳液が有毒成分です。
皮膚に触れると皮膚炎を起こしたり、目をこすると結膜炎になったりします。
キンポウゲ科の植物以外でも、白い乳液の出る植物は触らない方がいいですね。
家庭の医学:接触皮膚炎・かぶれとは?
家庭の医学:急性結膜炎とは?

ダイコンソウ
バラ科の植物、ダイコンソウ。
キンポウゲ科ではなくバラ科の植物ですが、キツネノボタンに良く似ています。
見分けるのが難しい植物のひとつですね。
まったく関係のないバラ科なのに、良く似ているのが不思議です。
身近な植物図鑑:ダイコンソウ
身近な植物図鑑:ダイコンソウ

キツネノアザミ
キク科の野草、キツネノアザミ。
ケキツネノボタンと同じく、キツネという名前の付く植物。
たぶんキツネノアザミだと思うんだけど・・・
そういえばここ数年、キツネノアザミに出会ってないなー。
身近な植物図鑑:キツネノアザミ

ホコリタケ
ホコリタケ科のキノコ、ホコリタケ。
別名を、キツネノチャブクロなんていう名前を持つキノコです。
触るとプシュって音がして、胞子を噴き出す面白いキノコです。
いちよ食用にもなるらしいんだけど、食べる勇気はありません・・・
身近なキノコ図鑑:ホコリタケ
身近なキノコ図鑑:ホコリタケ

キタキツネ
イヌ科の動物、キタキツネ。
こちらは本物のキツネです。
ルー、ルルルルルゥー♪
近付いてきてくれるかな?
身近な動物図鑑:キタキツネ

上行寺
鎌倉で癌封じとして有名なお寺です。
瘡守稲荷神社は「さかもりいなりじんじゃ」って読み、癌封じで有名。
そうなのです、稲荷といえばキツネなのです。
キツネ繋がりってことで。
三浦半島観光地図:鎌倉市大町・上行寺

諏訪神社
稲荷神社ではありませんが、九尾の狐の伝説が残る神社。
三浦一族の三浦義明が、九尾の狐を退治する前に祈願に来た神社。
金毛の九尾の狐が、ケキツネノボタンだったら・・・?
田んぼのあぜ道で、ケキツネノボタンの草むしりをしたという伝説になってしまう!!
三浦半島観光地図:横須賀市大津町・諏訪神社

永楽寺
三浦市にある永楽寺。
ケキツネノボタンを触って皮膚炎を起こしてしまったら・・・
こちらにある疣取り地蔵にお参りしましょう。
もしかしたら治るかもよ?
三浦半島観光地図:三浦市南下浦町菊名・永楽寺

ケキツネノボタンの紹介でしたら、またしても脱線。
脱線しない記事はほとんどないですねー(^^;)
とりあえず、努力だけはわかってくださいね。

健康計画 SUPERワゴンコーナー