体質改善中、好きな物食べたいんだよー! | 空色日記 神経質妻のぐーたらドイツ生活

空色日記 神経質妻のぐーたらドイツ生活

ドイツの小さな街在住
ドイツの空の下で仲の良すぎる姉弟を育て中
移住、日常生活、教育について包み隠さず記録
たまに?いや、かなり毒あり
移住生活の備忘録、日記

Hallo!

こんにちは、空色です。



料理が苦手...というか、あんまりやりたくないと言った私。




食べられないから作りたくない件について。




体の異変に困惑中


ここ1~2ヶ月ぐらい、原因不明の胃腸の不調に悩まされ、あまり食べられなかった。


特にパンを食べた後は胃が詰まったように苦しくなり、お腹が妊婦か?というぐらい張り、異常な眠気に襲われてしんどかった。


逆に少し空腹ぐらいが楽だったので、少量ずつしか食べなかった。


それなのに減らない体重、少し食べると増える増える。


パンがダメなのか、もしかしてグルテンがダメなのかもしれないと思い、グルテンフリーに挑戦してみたけど、変わりない。
(日本ってこんなにグルテンフリー食品ってあった?気にしてなかったな~)


米を食べても具合悪くなる始末。


もしかして炭水化物不耐症かもしれないと怯えた滝汗


ご飯大好きなのに...。ラーメン大好きなのに。
(とんこつラーメン食べたいなぁ)


それから何を食べたら具合が悪くなるのかを実験した。


医療従事者の友達からはそれは危険な行為だから、マジでちょっとずつゆっくりやってと怒られたショボーン



で、その結果、何食べても具合悪い...。



常にお腹が張っていて苦しいし、気を抜くと寝落ちしている。


しかも、クリスマス前後...
(夫とディナー作り)


(夫作ローストビーフと寿司)


(私作ラザニア)

夫とご飯を作って家族でお祝いしたけど、食べられない。


少し食べた後には強烈な胃の痛み...。


自作のラザニア食べたら胃が死んだ...チーン


いや、もう炭水化物だけじゃないわ...と。


もっと詳しく!と思いネット検索...



コレだ。絶対コレだ。そうだわ。



検査とかしたわけじゃないけど、確実に乳糖不耐症だと思うの。






つまり...



乳酸菌不足




乳酸菌不足、善玉菌不足、悪玉菌増加



年齢的にもだんだんこうなってくるよね...。

これだとコレステロールとかも増えるだろうしね。


お腹の調子は両極端で、どちらかだし、あーもーそれだわ...と。





dmで初の薬を買う


日本のマツキヨのようなドラッグストアで薬を物色。


薬っていうより補助的な感じが多いのかな?


薬はアポテーケ?、薬局に行かなきゃダメかな~と思いつつ、症状を説明出来るスキルがないなぁと...。


英語でも不安...。


紙に書いていくか...。


これまで日本から持ってきた薬を飲んでいて、海外のものは使ったことがない。


胃腸薬と乳酸菌カプセルを買ってきて、試しに飲んでみた。



ハーブ系でできてる胃腸薬のくせに効き過ぎる。

1日で胃の詰まりが消えた。


2日で胃の不快感が消えた。


3日で胃の痛みが和らいだ。


怖っ。


1ヶ月以上しんどかったのに。


症状に合う膨満感軽減のものを選んだけど、それ以外にも色々あったからドイツ人もよく胃腸を壊すんやなと。


グルテンにやられるらしいので、パンやパスタ好きの方はお気を付けを。




もともと胃腸が弱い私、昨年の半年間で色々あったから疲れもあるだろう。


①渡独
②入国拒否、強制送還
③突然の義母との同居
④実母乳癌手術
⑤夫単身渡独、母子義母同居継続
⑥子連れワンオペ渡独
⑦新天地での生活スタート



さらに乳糖不耐症だから牛乳はもちろんカフェ系もチーズもダメ。

チーズと牛乳は苦手だからいいけど、ラテマキアート飲みたいえーん




で、調べるうちに分かったのはヨーグルトは不耐症の人でも食べていいらしい。


乳糖を分解してくれるらしい。


本当か分からないけど、乳酸菌カプセルと一緒に試しにやってみることに。


プレーンがいいと思うけど、ヨーグルトも苦手だからフルーツ入りとか少し甘めのものにしてる滝汗滝汗



それでも毎朝毎朝嫌だけど、仕方がない。
ずっと具合が悪いよりマシだよ...チーン




反応が顕著な私のお腹。


乳脂肪分が多いものはすぐにお腹が...ゲロー


逆にファットオフの脂肪分少ないやつは割りと平気。


なるべく安いものを買ってくるから物によって脂肪分が違う。


3.5%だと1時間後にはもやもや

1.5~1.8%のカロリーオフのものはまぁ平気。

いつも買う1.5~1.8%のヨーグルトは量が3.5%のヨーグルトよりも倍近く入っているので、半分に分けて2日で食べ切る。


2日目にはお腹が...もやもや


乳酸菌の作用なのか、不耐症の症状なのか、これっていいんかな?とよく分からなくなっている滝汗
(乳酸菌カプセルは乳脂肪分が少ないやつの時に飲んでる)


いつもより調子がいいと思って、少し食べる量を増やすと激増する体重。



何なん?ムキー



普段食べてるものを紹介するよ。
(毎日じゃないけど)


朝  8時半頃(子供を学校に送った後)
ヨーグルト100g前後
オーツ麦入りのシリアル50gぐらい(牛乳なし)
白湯またはコーヒー
(1時間ぐらいかけてゆっくり食べる)

週2ぐらいでパン屋さんのお気に入りのクロワッサンをシリアルの代わりに食べる


昼  13時頃(お迎えに行った後)
わかめスープ または 生ハム少々 または 食べない
(朝に甘い系を食べてるのでしょっぱいものが欲しくなる)

ヨーグルトでお腹死んでる時は食べられない


夜  18時半頃
ご飯100g以下
味噌汁 または 野菜トマトスープ お椀少なめ
蒸した鶏ムネ または 豚肉 100g未満
レタス多めのサラダ お椀ぐらい


オヤツ
70%以上のビターチョコ一欠片
パイ菓子
ノンシュガークッキー
ポテチ←食べられなくなったら人生の楽しみがなくなる
バニラアイス←子供を産んでから止められない
上記いずれかを常識の範囲内

たまにラテ系のコーヒー




1日に摂取してるものはこのぐらい。


野菜足りないなぁと思うし、食べる量が少なすぎてもダメとか言われても、これ以上食べられない。


飲み物は白湯、ルイボスティー、マテ茶、炭酸水。



まぁ吐き気や胃の詰まりはなくなったから少しは改善されたのかな。


ただめっちゃ胃が出る。

しこり?ぐらい胃が出る。


最近腸もみを始めて、胃腸を元の位置に戻すように心掛けてはいる。


アルコールには強いけど、味も匂いも苦手だから飲んでも楽しくない。


コーヒーも好きだけど、飲むと低血糖を起こして身体が震えるから調子がいい時しか飲めないし、ラテ系はお腹壊す。


チーズも匂いがダメで食べられないし、食べられるものを見つけてもお腹壊すから食べられない。


遊びでも食べ物でもハマるものが少なくて人生楽しくない。




オヤツにお菓子の代わりに野菜食べれば?とか思うけども、唯一の好きな物さえも取り上げられたら何のために生きてるのか滝汗



はぁ...



食べ物で痩せるのは無理なら動くしかない!


ひきこもり生活で運動不足なので、母子3人でYouTubeや子供たちも大好きな嵐のコンサートDVDを見ながら踊り狂うちゅー


ダンスダイエットが効果あるか、ヨーグルトが効果あるか、しばらくはこの生活を続けてみて、体調や体重の状態を見ていこう。


それでもダメなら、コロナが落ち着いたら検査に行ってこよう。





ロックダウン解除したら行きつけのカフェに行きたい!
(コーヒーもパンもあかんけど)

それを心待ちにしながら、体調を整えることに専念するおねがい