手術が終わったら、行こうと決めていた熊本へ、ドライブに行ってきました🚗


九重町は秋真っ只中。


朝早く着いたため、雲海も見れました。

とても幻想的な景色ですおねがい


実は、熊本には8月の終わりにも行ってました。

綺麗な景色なのにボヤボヤで見えにくく、どこに寄っても見えにくいせいで楽しめることができませんでしたもやもや

なので、手術が終わったらリベンジしたかった。


くっきりと見える綺麗な景色。


メガネをかけ始めてからの三年間は、こんなにも鮮明な景色を見ることができませんでした。


「私はもうコントラストのない世界しか見ることができないんだ」と諦めていました。

見えるだけマシ!と自分に言い聞かせながら、周りには見えるフリをして過ごしていました。


以前、家族四人でショッピングモールに出かけた時、息子を見失い、

「あれ、〇〇どこ行った?」

と隣にいた娘に聞きました。

「すぐそこにいるじゃん」

と言われてもどこにいるのかわからないアセアセ

「ママ、見えないの?」

と娘に確信をつかれたときの動揺は未だに覚えています。


私の眼内レンズは単焦点レンズですが、十分遠くまで見えます(私の感覚)。

裸眼視力は、0.2とかそんなものですが、今までがあまりにも見えてなかったため、この視力でも大満足な見え方です。


そして、何より、段差や階段が見えるようになったこと、これは私の中ではとても重要なこと!


右目の手術の時、執刀医が、

「真ん中の濁りがひどいね〜。これで視力出てたんだっけ?」とスタッフの方に聞いていました。


感度が落ちてる、段差が識別できなかったのは緑内障のせいだと思ってたけど、白内障のせいだったのかな〜❓

そのことを執刀医に聞くの忘れてたので、次回の診察時に聞いてみようと思います。