こんにちは😃

Sora English schoolの中川淳子です。

 

本日は、語源で覚える英単語の第一弾です。 

 

 

importとexport

 

 

import と export

 

im-は(〜の中へ) ex-(〜の外へ)が語源です。

(in-も〜の中へという意味があります)

portの語源は、(運ぶ)です。

 

そこから

import=輸入する(中へ運び入れる)

export=輸出する(外へ運ぶ)

 

となります。

 

ちなみにimportant(重要な)は、(中に運び入れるほど重要な)

という意味からきています。

 

 

  大切なのは語源ごとにつづりを覚える積み重ね

 

 英単語をアルファベットの羅列と考え、機械的に覚えることは、とても大変なことです。

 

 記憶力のある方ならいいのかもしれませんが、私を含め単語を記憶するのは

 

 並大抵のことではありません。  

 

 英単語も漢字の部首の意味合いと同様、

  

             一種の法則性があり、 

 

 遠回りに思えるかもしれませんが、

 

          結局、単語の語源、つまり、

 

 単語を分解して覚えていく方が、

 

    単語を早く覚える(書ける)ことができる

 

 と私は考えています。

 

 これは、私がいつも考える“基礎”の一つです。

 

 importをimportの単語として覚えるのではなく

 

 im(〜の中へ)とport(運ぶ)の合体だと覚えるのです

 

 

 

portableやtransport

 

 

 

 port(運ぶ)の語源を覚えたところで、派生します。

 

 portableとtransport

 

 port(運ぶ)able(〜できる)🟰持ち運びできる、携帯用の

 trans(別の場所に)port(運ぶ)🟰輸送する

 

 -able(〜できる)は、語源でなくても知ってる方は多いと思います。

 

 

 port自体は、一つの英単語として「港」という意味がありますね。

 

 昔は、輸送手段としては船が主流なので海の港の意味ですが

 

 今は海だけとは限りませんね。

 

 airport 🟰(空の港)空港✈️

 spaceport 🟰(宇宙船を宇宙に飛ばす基地)宇宙船基地

 passport🟰(港を通過する)パスポート

 

 

  今日のまとめ

 

▷in(im)-   〜の中へ

▷ex-            〜の外へ

▷port          運ぶ

▷-able        〜できる

▷trans-      別の場所へ