今日はお釈迦様の入滅された日

そう思うとなぜか手を合わせていました。

 

手を合わす

合掌する。

 

相手に見える高さで両手を合わす姿。

それは世界共通の美しい姿

だと学びました。

 

それは、

私は武器を持っていません。

私はあなたを敵視しません。

私は争いません。

という波動であり

 

もうこれ以上は一切何も求めません、という

欲を手放した尊い姿です。

 

私たちは

日々どんな時に手を合わすだろう

 

一番先に浮かんだのは食事の時

「いただきます」

 

食事をする、ということは、目の前の食材が

命をなげうって私たちを生かしてくれる。

ということ

 

その命をいただく。

これ以上は何も望みません、

その命を頂戴することで

今日の自分の役割をしっかり果たしますという

決意表明が食前の合掌だと師匠から学びました。

 

「ありがとう」

これも相手の施しに対する

無上の感謝

 

そして

大切な人を想う時

大切な人の無事を祈る時

 

これ以上何も望みません。

自然と手を合わせていました。

 

そして

仏教では、

右手は清浄なる手、とされ

左手は不浄なる手、とされています。

 

合掌することで、

私は清らかな一面もありますが

不浄なる心をたくさん持つ人間です。

その両面をあわせ持っている

愚かな人間です、という

人間本来の姿

があらわされます。

 

私たちは、ついつい

これ以上求めませんと言いながら

もっともっとと思ってしまいます。

 

もっとわかってほしい

もっと愛してほしい

 

手を合わすことは

今に感謝をすること。

 

今日は心静かに

自分の心を見つめ合掌したいと思います。

 

 

インスタ  左矢印  インスタはじめました。

 

心の学問 “逆視道 BuddhismMethod” を

伝えています。

 

学んでみたい方、一度話を聞いてみたい方

ZOOM対応も致します。

お話会のご要望も承ります。

 

こちらからお気軽にお問合せください。

下矢印

お問合せ

 

瀧本光静先生のブログ

下矢印

私は武器をもっていません、という姿を。