......勝原・空ノ輪編集室のブログ -748ページ目

やっと…

どうも初めまして、Rです。ようやくやり方がわかり、書き込めました!

実は今日は体調が悪くて、学校をお休みしたんです(-"-;)持病持ちなので…

しかも昨日は早退して病院に行き、人生で初めてCTなるものを撮りました。あの輪切りになるやつです。

でも原因不明とか言われて…なんですと!?みたいな(笑)
とりあえず痛み止めを飲んどけと言われました。

近況報告をするとそんな感じです。あ、別に聞きたくない?笑

っていうか雪降りませんね…どうしたんだってくらいに…
だって地面見えてるもん!1月って普通この辺は雪まみれなのに、やっぱ温暖化なんでしょうか…

そんななかで、こんなやつがうちの楠木にいやがった。ふてぶてしさがまるでうちのおとんです。

おいオッサン…ここはあんたの家じゃないぞ…

ひとりごと


ここ近年、歳のせいか、あまり変化を求めなくなりました。


占いも、恋愛運よりも、健康運の方が気になったりして・・・・・。




でも、最近、パソコンに向かうようになったら、ちょっと たのしいニコニコ


退屈だった 電気屋さんも、気になるものがでてきました。


まず、デジカメ。


凍みた朝の、山の白さ。

夕焼けに 赤く染まった 冬の荒島岳。

雪で埋もれた田んぼに集まる、雀たち。


誰かに 伝える手段が見つかったら、どんどん 欲張りになって

言葉だけじゃ、足りなくなっちゃった。


カメラの次は プリンターでしょ。

36歳にして、新しいこと はじめてみます音譜







出番を待つ 冬野菜達

昨日の、白菜、すっごく美味しかった~。


寒さにふれた、冬の野菜たちは、甘くなるのね。


詳しいことはわかりませんが、彼ら(野菜たち)が、


雪の下で 生きていくために、身につけた 知恵なのでしょう。





私が 小さい頃は、冬になると 祖母が つぐらを作ってました。

わら で、輪っかを作って積み重ねて、あなを作ります

直径が、70~80センチくらいかなぁ。

わらを 敷いて、それをのっけて、できあがり。



雪が 降り始めたら雪

そのなかに、畑で収穫した、大根や 人参を順序よくならべます。

そして、ふたをします。



母が、夕飯の支度を はじめます。

冬の定番は、煮しめ です。

厚揚げ、ごぼう、人参、大根を 一口大に切って、しょう油ベースで 煮込むのです。

つぐらの上に積もった雪を おろして

大根1本と 人参2本を母へ・・・・・。



葱は、土が付いたまま、たる にいれて、軒先に。


白菜は、新聞紙に包んで、車庫に。


それぞれの 場所で、野菜達は 出番を待っています。


私達が、雪の中で生きていけるように


先人達が、教えてくれた 知恵なのです。