~ 血圧のお薬は血圧を下げるだけの薬ではありません。 ~
血圧のお薬。
特に自律神経系の働きを調整するお薬は、
主に交感神経を抑制して、
血圧を下げる作用があります。
交感神経は日中体を活発に動かす働き。
ということは、
日中動きにくい。ダルい。
そんなことが起こる可能性があるということ。
夜飲んだ薬は、
日中に全く影響しないのか?
そんな訳ありませんね。
睡眠薬や安定剤も同じことが言えます。
血圧を下げる薬は、
体の緊張までは取ってくれないということ。
ダルさを増長させるかもしれないこと。
意外とみんな知らないんです。
この患者さんは、
お医者さんに血圧が高いと言われ、
二年間、薬をのんで血圧を抑えて、
数値は良くなったと言われたけど、
いっこうに楽になった気がしないと、
SORAに来てくれました。
体はガチガチ。
寝ていると首まわりが緊張して、
痛くなってくる。
胸も背中もガチガチで、息が苦しい。
頭からゆるめると、
あ、楽になった。。
たったそれだけのこと。
でも、薬ではできないこと。
数値が良くて、
お医者さんに大丈夫って言われたからこそ、
SORAみたいな、
シンプルに体をゆるめる。
整体の出番なのです。
