相模原市中央区東淵野辺にあります、

そらまめピアノ教室の畑下ですニコニコ

 

息子の習い事について、

少し記載してみますにっこり

 

長男が習ったもの

ピアノ(小1から)、水泳、体操教室、柔道、

サッカー、そろばん、塾、ボウリング

 

次男が習ったもの

ピアノ(3歳頃から)、水泳、体操教室、

そろばん、ダンス、ドッジボール、ボウリング

 

今も続けているのは

長男ピアノとボウリング

次男ピアノとボウリング(少し)とドッジボール

ですあんぐり

 

こう考えると、

色々やってみたのだなぁと凝視

 

長男は病気になる前までは、

中学受験を考え、塾での勉強を頑張ってくれていました。

病気になってからは、

脳への後遺症で勉強がかなり難しくなってしまい、

気管切開もあるので出来るスポーツも限られました。

 

そんな中で、出会ったのが、

屋内で出来るボウリング飛び出すハート

ボウリングには認知能力を刺激することで、

脳に良い影響を与えると言われています。

認知症のような症状がある息子にも、

良いと考えました。

 

ボウリングの世界も、

マイボール、マイシューズからはじまり、

投球の種類?

次男は両手投げまで習得しています。

長男は体が大きくなり、力もあるので、

重いボールを使って上手くコントロールできる様になっています。







どんな習い事が合っているのか、

その時々で変化すると思いますし、

やはりやってみないと分かりませんよね。

 

ただ、何事も継続が大切と思います。

 

ピアノは室内で1人でも出来る楽器であり、

生涯をかけて学び続けられる、

素敵なパートナーになります。

 

小児がんの息子にとっても

ピアノは視覚・聴覚や歌、そして指10本動きから、

多くの脳への刺激があると思います。


音楽の持つ力は、

息子が死の淵に立たされた時にも、

発揮されて驚きがありました。

そして培ったピアノを弾くという感覚は、

脳全体が癌に侵されても忘れることはありませんでした。

コロナが流行ってからも、

自宅でできるピアノの学びは助かりました。

 

感覚を身につけるための時間が必要な楽器です。

その時間、

楽しみながら一緒に学び続けられるように、

サポートできますと幸いです。



4月からの募集状況 


3月14日(月)月曜日レッスン体験会があります!


3月から5月まで無料体験レッスンキャンペーンを行います。
体験レッスンは予約制です。

HPのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
詳細のご案内メールをさせていただきます。


2022年2月24日現在
4月からの募集枠

月曜日
15:30~、16:00~、16:30~、
17:30~、
募集コース 主に通常レッスンコース
(30分レッスン/年間44回レッスン)

金曜日
18:30~、19:00~
募集コース 月3回レッスンコース
(30分レッスン/月3回)

木曜日
15:30〜、18:00〜、18:30〜
募集コース 主に通常レッスンコース
(30分レッスン/年間44回レッスン)

土曜日
11:30~、12:00~
募集コース 月3回レッスンコース
(30分レッスン/月3回)

まだ募集枠は出る予定であります。
HP、ブログ等でお知らせして行きます。


相模原市中央区東淵野辺そらまめピアノ教室グランドピアノレンタルHPはこちら



相模原市中央区東淵野辺
(古淵駅から徒歩10分)にあります、
黒河メソッド使用、
ピティナさがみはら空いろステーション
そらまめピアノ教室です。

(淵野辺、矢部、町田近く、駐車場3台あり)
(ニトリモール相模原店、イオン相模原、イトーヨーカ堂古淵駅すぐ近く)