出産レポート1からの続きです




9/30   24:30
体重を測り、着替えをして
分娩台へ…

助産師さんの内診で
「子宮口、5〜6センチひらいてるね^^」

「開いてる?!今日生まれるのか…」

前駆陣痛だと思っていたら本陣痛で
子宮口も開いていた

夫にも子宮口が開いているから
出産になると電話連絡。

この頃陣痛間隔3〜5分
痛いけど騒ぐ様な痛さじゃない
 


1:30

陣痛間隔が5分と間隔が長くなる。
お尻の方が痛み出す。

助産師さん
「出産あるあるで、分娩台にのると落ち着くからか間隔が長くなったりするんですよ^^」

助産師さんの話では
座ったり、歩いたり動いたりすると
陣痛がきやすくなるらしい

この隙にお手洗いへ
お手洗いへ行く事で陣痛間隔が短くなるかも…
 

2:00

「朝までに生まれますか?」

助産師さん
「病院に来た時の感じだと1時30分ぐらいに
生まれるかなと思ってたんだけどね^^」


1時30分…


病院に着いたのが24時30分
その1時間後に出産していた可能性が…

自宅で様子をまだ見ていたら
もし、夫が心配して病院に電話を
していなかったら…

自宅や、病院に向かう車の中で
出産していたかも…

経産婦さんはお産の進みが早いって
ママ友さんからも聞いていたけど
本当に早い。
個人差があるかと思いますが
経産婦さんは少しでも

あれっ?!

と思ったら病院に連絡する事を
おすすめします。

ちなみに
1人目の時は自宅で破水してもなかなか
陣痛が来なくて陣痛促進剤で破水から
次の日に出産

2人目は朝陣痛かな?と思ったら数時間後
遠のいた。一応病院に行ったらまだ子宮口も
開いてなかった。
その日の夕食後自宅で陣痛が来て
病院に行ったら
子宮口が4〜5センチ開いてて8時間
(病院に着いてから4時間)で出産。
出産後、妊娠高血圧で血圧上昇して頭痛、
めまい、話が出来なくなるなどの症状がでて
しばらく面会謝絶💦
点滴をうって安静に…
赤ちゃんとの同室も産後翌日からが、
3日後に同室。
退院もおくれました。

生まれて来る赤ちゃんによって
出産パターンはさまざま。

37週ぐらいからいつ生まれても
おかしくないので早めに心と入院の準備は
した方がいいと思います^^


2:20

上の子2人の陣痛の痛さを知っているので
お尻が痛くてもまだだろうなと思っていたら
子宮口8〜9センチ!!

今回は陣痛があまり痛くないような…
陣痛の時、助産師さんが2人がかりでお尻や
脚をマッサージしてくれたり
呼吸法を教えてくださった
からかもしれないけど
お尻が砕ける様な痛みとか1分ぐらい続く
お腹がギューとなる様なあの痛みが
そんなに感じない
それに「いきむ」感じがない様な…

本格的に痛み出す前にお手洗いに行きたかったけど生まれると大変なのでパットもしてるし
管も入れるからと止められる。

今までのお産はもっと痛くて
もっと声がでるぐらい叫んだり
過呼吸になったりした。
そんなにすぐに生まれそうなのかと
まだ実感がわかなかった。


2:40

陣痛間隔
2〜3分

内診

私「何センチぐらいですか?」

話せるぐらいの余裕

助産師さん
「いきみたくないかな?もう全開だよ」

いきみがあまりないまま子宮口10センチ!!

助産師さんすぐに出産の最終準備開始。


助産師さん
「次の陣痛でいきんで〜!」

いきみ感がないからいきむタイミングが
つかめない💦
もちろん助産師さんがいきむタイミングを
そばで声かけしてくださってるんですが
いきむ時が今までのお産の中で
一番痛くて…

頭が出てきた感じがして
赤ちゃんも頑張ってるから
もう一回頑張ろう!と自分を奮い立たせて

2:51

3人目の赤ちゃん生まれました


生まれから帰宅した夫に電話で
報告。

上の子2人は生まれる時はツルんと出てきた
感じでしたが今回は陣痛はそんなに痛くなかったけど生むときが痛かったです。


助産師さんが生まれたばかりの娘を 
スマホで写真に撮ってくれたり
動画も撮影してくださったりと
立ち会い出産が出来ない分を
カバーしていただきました。

 
今回は妊娠高血圧にもならず
順調に回復して
自宅で今は産褥期をすごしてます^^












今年の出産はコロナの影響で
家族の立ち会いが出来なかったり、
生まれても面会ができなかったりと
ママと赤ちゃん、2人で頑張る出産の方も
多いかと思います。





食事の時間が楽しみの一つでした^^



ブログに出産の事を書いてこれから
出産される方が不安になっちゃったら
どうしようと思いましたが
生むときの事を知りたいとか
立ち会い出産もなく、面会もなくて
不安になる方もいらっしゃるかと思います。
そしてスマホとかで出産の事とか検索して
調べたりする方も多いかと思います
(私も出産前日までスマホで陣痛の事や
出産レポート、いきみ逃しなど
いろいろ調べてました^^)

このレポートがこれから出産される方の
参考になって不安とか
心配事が解消されたら嬉しいです





子育て育児の合間のお楽しみに

産後の仕事にもつながるかも^^
レジンフラワー