そらはな
ポジティブ子育てアドバイザー
2025.3 24年の公務員保育士を退職
▽
2025.4 フリーランス保育士へ♡
◇笑顔で子育てしたい
◇保育士の働き方に悩む・・
そんな保育士ママへ
発信しています
こんにちは^^
ポジティブ子育てアドバイザーのそらはなです
前回の記事にも
多くの方にお読みいただき
ありがとうございました♡
その後も卵焼きのブームは続いています(笑)
熱しやすく冷めやすい娘ですが
いつまで作るのか
母は静かに見守りたいと思います♡
卵焼きで
親子の自己肯定感を高める
ん?どういう意味?
と思ったあなた♡
是非読んでみてくださいね
↓
今回は
ポジママ勉強会で学んだ
イライラと脳の働きの関係のお話です
子育てしているとこんなことありませんか?
❏イライラが止まらない
❏子どもを怒りすぎて後で後悔
❏本当はイライラしたくないのに
真逆のことをしてしまって自己嫌悪・・
そう!
怖いぐらいに
負のループから
抜け出せなくなるんですよね
でも今日は
そんなあなたに朗報です♡
なんと、イライラしてしまうのは
あなたのせいじゃないんです
もう自分を責めなくていいんです
イライラの原因は
あなたの【脳】にあったんです🧠
イライラするには理由がある
イライラの原因の一つに
脳の疲労があります
前頭前野(ぜんとうぜんや)という言葉を
聞いたことがありますか?
(額の奥あたりにある部分の脳です)
その前頭前野は
人と関わって生きる中で
とっても大切な働きをします
❏我慢する力
❏冷静な判断をする力
❏感動や行動を抑制する力
そんな力を司どっています
なので、その前頭前野(脳)が
疲れてくると・・
感情のコントロールが効かなくなって
少しのことで怒りやすくなったり
イライラしやすくなります
ひーーーー😱😱😱
イライラ=脳の疲れ
だから
あなたが悪いんじゃない
イライラする自分を
責めないでくださいね❤️🩹
と言うことは…
この脳の疲れを取ることが
大切になってくるんです!
脳が疲れてるからイライラする💦
それなら脳の疲れを取れば
イライラも軽減されるんです🙆♀️
ここからは
脳の疲労回復方法を紹介しますね
睡眠(休息)を取る
・寝不足になるとイライラしますよね?
それ、脳が疲れてるサインです!
脳は寝ている間に疲労回復するので
しっかり寝てくださいね!
・ぬるめのお湯に入って
心も体もリラックスする時間を作る🛁
軽い運動をする
激しい運動でなくてもいいです
いわゆる有酸素運動がおススメです!
・ヨガやストレッチ
・ウォーキングなど
有酸素運動を続けることで
リラックス効果が期待できるんです
めちゃくちゃ懐かしい写真😂
ヨガを森林でやってた過去…✨
脳疲労も回復しまくりですね❤️🩹
栄養ある食事を心がける
・ビタミンB₁・ビタミンCや
クエン酸などがおススメです
・バランスの良い日本食が理想的
・ジャンクフードは少しお休みしてみましょう
卵焼きなんてどうでしょうか笑🍳
脳の3大栄養素といわれる
①睡眠
②運動
③栄養
この3つを積極的に取り入れることで
脳の疲労回復につながります❤️🩹
是非覚えておいてくださいね🥰
脳の疲労回復には
脳の3大栄養素が必要
ということをお伝えしましたが
実は
もっともっと
大切なことがあるんです🫣
それは・・・
ママ自身の心を整えること
今日ご紹介した
お風呂にゆっくり浸かることも
ママの心を整えることになります♡
体を動かして
汗を流してスッキリすることも
ママの心を整えることになります♡♡
栄養たっぷりの体に優しい食事を
五感を使いながらゆっくり頂くことも
ママの心を整えることになります♡♡♡
他にも
あなただけの
【心を整えること】を見つけて
疲れたな・・と思ったら
脳の疲労回復のために
自分の心を整える行動を
選んでみてくださいね
これは決して
ママのワガママじゃないことが
分かりますよね?
ママの心が整えば
脳の疲労回復もできる
↓
ママの笑顔も戻ってくる
↓
子どもも笑顔に
↓
家族みんなの笑顔につながる
わぁ~♡
笑顔のループに変わりましたね
家族の幸せのために
ママは積極的に
自分自身の心を整えてくださいね
本日も最後までお読みくださり
ありがとうございました
ポジティブ子育て×おうち起業講座個別相談会
ポジティブ子育てでは
ママの心を整える方法を
沢山お伝えしています
ポジティブ子育て協会の
理念がこちらです
/
ママが人生を楽しむこと
幸せを感じることが
子どもの笑顔と成長に
つながる
\
そうです
私たちは
まずはママの心を一番大切に考えています☺️
ポジティブ子育てに
興味を持たれた方へ
無料の個別相談会をしています
ポジティブ子育てのこと
今の子育てや働き方のお悩み
一度話してみませんか?
こちらをクリックして
内容を確認してみてくださいね♡
↓
(画像をタップしても詳細を確認できます)
ご希望があれば土日も対応可能です
一度、お問い合わせくださいね✨
Instagramはこちらから
ポジティブ子育て×保育士ママの
リアルを発信しています🕊
怒鳴る子育てをしていた私の過去から
アンガーマネジメントの情報も発信中です
▽そらはなのインスタグラムをのぞいてみる▽
ぜひInstagramにも遊びにきてくださいね♡