そらはな
ポジティブ子育てアドバイザー
2025.3 24年間の公務員保育士を退職
▽
2025.4.~ フリーランス保育士へ♡
◇我が子に笑顔で子育てしたい
◇保育士の働き方に悩む・・
そんな保育士ママへ
発信しています
こんにちは^^
ポジティブ子育てアドバイザーのそらはなです
前回のブログにも沢山お越しいただき
ありがとうございました♡
迷うことが多いですよね・・・
前回のブログが
何かを決断する時の
ヒントになるとうれしいです♡
さて本日はお知らせがあります✨
ママのための怒りのトリガー診断
限定配布します🥰
夏休みの今
毎日子どもたちと過ごしていると
イライラして
思わず強い口調で怒ってしまうこと
ありませんか?
そしてそのあと
「また怒鳴っちゃった・・」
「やっぱり私って母親失格・・」
と落ち込んだり自分を責めて
しまうんですよね・・
これってまさに
過去の私なんです
【過去の私】と言いながらも
今でもイライラして大きな声が出ることも
もちろんあります🫣
でも今は自分を責めることは
ぐんっと少なくなりました!
その理由は
【怒りはダメな感情ではない】
【その怒りの奥には、私の大切な気持ちが隠れている】
ということに
気付けたからです🥹
実は怒りの感情は
【二次感情】と呼ばれています
本当は怒りの手前に
【一次感情】として
別の感情があるんです
例えば
・子どもが片付けず部屋がぐちゃぐちゃ
→【ちゃんとしてほしい】という感情
・話を聞いてくれない
→【むなしい】という感情
・子育て私ばっかり一人で頑張ってる
→【孤独・淋しい】
などなど
この【一次感情】を揺さぶられることで
我慢していた感情が
怒りとして爆発してしまうんです
これがまさに
【怒りのスイッチ=トリガー】
なんです
怒りのトリガーを知るとどうなるの?
怒りのトリガーに気付くと
こんな変化が起こります🫶
☑「なんで怒っちゃったんだろう?」の理由が分かります
☑感情が爆発する前に、冷静に落ち着けます
☑子どもや家族にイライラする場面が少なくなります
☑「私はダメな母親じゃない」と思えるようになります
怒ること自体は
決して悪いことではありません
【怒りをゼロにする】
のではなくて
【怒りの感情と上手に付き合える】
ようになるんです🙆♀️
怒らなくて済む自分に
近づけるようになるんです
それって
子育てをラクにするだけじゃなく
自分自身を好きになる
ことに繋がるんです!
まさに
ポジティブ心理学でも大切にされている
自己肯定感を上げることに
繋がります🌿
そんな思いから今回
1分でできるトリガー診断を
企画しました📖
ママのための怒りのトリガー診断
☑ たった4問の質問に答えるだけ
☑ 3択式で直感的に選べる
☑ 約1分であなたの“怒りの傾向”がわかります
LINEにご登録いただいた方に
期間限定(8/9(日)23:00まで)
今だけ無料でお届け中です✨
公式LINEの登録はこちらから♡
↓↓↓

すでに公式LINEに登録されている方は
いつでも診断スタートできます☺️
LINEに【診断】とメッセージしてくださいね
診断は公式LINEから♪
受け取り方法は
①公式LINEに登録

(↑こちらをタップして登録できます)
②【診断】と2文字を送ってください
③4つの質問に答えたら
診断結果をもらえます♪
④さらに!!
感想を送っていただいた方には
さらに詳しく
【タイプ別アドバイス】も
プレゼントします🎁
期間限定の配布となっていますので
お早めにお受け取りください🧡
あなたのタイプに合わせた
“やさしい言葉”のギフトを
受け取ってくださいね
ポジティブ子育て×おうち起業
資格取得講座
個別相談のお知らせ
怒りの感情と上手く付き合いながら
親子の自己肯定感を
高める子育てを
学びませんか?
☑怒りに振り回されている
☑母親としての自信なんてない
☑自分ばっかり頑張っててツライ
☑仕事で疲れて家で笑顔になれない
こんな悩みを
ポジティブ子育てを通して
解消することができるんです
もし少しでも興味を持たれたあなた
今がチャンスですよ♡
是非一度お話しましょう♡
疑問や不安は
個別説明会ですべて解消してくださいね
他の日程・日時も
可能な限り対応させていただきます
一度お問い合わせくださいね
今回も長くなりましたが
最後までお読みいただき
ありがとうございました♡
Instagramはこちらから
ポジティブ子育て×保育士ママの
リアルを発信しています🕊
怒鳴る子育てをしていた私の過去から
アンガーマネジメントの情報も発信中です
▽そらはなのインスタグラムをのぞいてみる▽
ぜひInstagramにも遊びにきてくださいね♡