そらはな
ポジティブ子育てアドバイザー
2025.3 24年間の公務員保育士を退職
▽
2025.4.~ フリーランス保育士へ♡
◇我が子に笑顔で子育てしたい
◇保育士の働き方に悩む・・
そんな保育士ママへ
発信しています
こんにちは^^
ポジティブ子育てアドバイザーのそらはなです
前回のブログもお読みいただき
ありがとうございます♡
\今聞けて良かった!/
と思えたと同時に
【不登校に対する見方】
もガラリと変わったお話でした
まだ読まれてない方
是非、お読みくださいね♡
↓
この日曜日
娘の友だちが遊びに来てくれて
まったりお家で工作遊びをして
娘も楽しそうに過ごしていました🥰
でもね
この後私の心が揺さぶられる
ちょっとした事件が起きたんです・・
しかも、一つじゃなくて
次々と・・・泣
一つひとつの騒動に
写真を撮っておけばよかったと後悔!💦
でもその時は
それどころじゃなかったとお察しください・・😣
それでは、いきます!
部屋中布団であふれかえり
それはもう、すごい大惨事になってました💦
②マーカー&ふせん騒動
私の仕事のモチベアップのために
コツコツ集めている
可愛い文房具たち・・♡
マーカーはバラバラで数本行方不明
付箋セットはハサミで切り取られ
さらに一枚一枚剝がされて
床に散らばってる😨
③お弁当騒動
あそびに来てくれた子が
お弁当を持ってきていたので
「私もお弁当がいい!」と
言われて急遽お弁当を作っていたんです
そのお弁当を娘たちは
庭で食べようと話をしていて・・
勢いよく外へ飛び出した娘は
玄関に弁当を落としてまき散らす・・・😱
その後の一言
「もう!全部落ちたけー、早く同じの作ってや!」
と若干キレ気味に言われる・・・😤
3連発と書きましたが
ちょいちょい軽めの言動も
ありました
私の服で手を拭くとか←え
裸足のまま外へ出てそのまま家に入るとか←よくある
落としたお弁当をそのまま放置←食べ物大事にして!!
え??
ちょっと待って??
なんか立て続けにひどくない???
怒りがふつふつと湧いてきて
怒鳴りそうになりましたが
友だちもいる手前
一旦冷静に考えました🤫
娘の気持ちになってみよう
と・・
私の脳内を書き出してみます📖
①布団事件
確かに布団で遊ぶの楽しいよね✨
押し入れに私も小さい時入って遊んだことあるし
②文房具事件
娘は可愛いものが大好き
しかも大人のものって魅力的だよね
触りたくなる気持ちもわかるよ
③弁当事件
そりゃね、人間モノを落とすこともある
仕方ない
私だってこの前コップ落として割ったばっかり…
いきなり怒鳴らずに
これだけ冷静に考えた私
すごくない??
えらかった、私!!✨✨
でもね
でもね??
もう一つ思いが沸き上がったんです
/
じゃあ私の気持ちはどうでもいいの?
☑きれいに片付けてた布団をぐちゃぐちゃにされて悲しかった
☑押し入れの中を荒らされて
踏まれて大切なもの(メルカリ出品予定のもの) もぐちゃぐちゃにされて悲しかった
☑私の大切な文房具たち
ぐちゃぐちゃにされて悲しかった
☑娘の為に作ったお弁当、落とされて悲しかった
☑その後「早く作ってよ!」と
怒られたことが悲しかった
\
そう、私は
悲しかった
ことに気付きました🥺
ちなみにですね
娘の補足をすると・・
若干の特性も持っているんだと思うんです
不注意なことが多いし
突発的な動きも多い
でもね
好きなことにはすごい集中できる✨
娘にしかないいい所もある✨
友だちが来てくれて
うれしくなると
だんだんテンションが上がって
自分でブレーキ効きにくくなるのも理解できる😔
でもね
でもね
だからと言って
私の気持ちまで抑える必要ないと
思ったんです
悲しかった
だから私はその気持ちを
素直に娘に伝えました
/
お母さんね、、、
きれいにみんなの布団片付けてたんだよ?
文房具も大事に使ってたんだよ?
お弁当だって落としたのは仕方ないけど
せっかく作ったのに悲しかった
お母さん、悲しかったわ・・😢
\
そしたら娘は一言
/
わかった
ごめん
\
と伝えてくれました
娘なりに何か受け取ってもらえた
ひと言だったかな??
アクシデントが起きた時、
正直、心の中は動揺します💦
腹が立って、思わず否定的な言葉を
一方的に言ってしまうかもしれません😭
でも今回
①まずは娘の気持ちに立った
・なぜその行動をしたの?🧐
・確かに面白いかもね・・😅
・子どもらしい言動で健康的な発想かも😇
②でも、私の本当の気持ちはどう感じた?
・悲しかった😭
・大事なものを壊された
悲しさ・やるせなさがあった
だから、私はその気持ちを無視せずに
ちゃんと娘に伝えました
正直ひどく散らかった部屋の中
もう何も考えられず
呆然と涙を流しました
怒りも感じました
でも
娘の行動を客観的に見て
↓
自分の気持ちを整理して
↓
その思いを娘に伝えたことで
↓
今はとってもすがすがしい気持ちでいっぱいです
起きた出来事は悲しかったけど
いいコトもありました🙆♀️
押し入れの中を全出しして、
要らない布団や子供服など
処分することができました😅
振り返ってみると
プラスに変換できることも
あったんです
一見ネガティブな出来事も
見方を変えることで
ポジティブに変換できること
これはポジティブ心理学の考え
でもあります
怒りの陰に隠れている本当の感情に気付くこと
これはアンガーマネジメントの考え
でもあります
そうやって私は
アンガーマネジメントの考えも取り入れつつ
ポジティブ子育てを
実践している毎日なんです🙆♀️
子育てしていると
イライラや怒りに振り回されることって
ありますよね😔
だから私は
アンガーマネジメントの知識も身に付けながら
ポジティブ子育てについて学べる講座を
開講しています!
現在、7月の個別相談会を開催しています
個別に話せるこの機会に
ポジティブ子育てのこと
アンガーマネジメントのこと
そして
おうち起業のことについて
一度お話ししてみませんか?
あなたのご予約お待ちしています
今回も長くなりましたが
最後までお読みいただき
ありがとうございました♡
Instagramはこちらから
ポジティブ子育て×保育士ママの
リアルを発信しています🕊
怒鳴る子育てをしていた私の過去から
アンガーマネジメントの情報も発信中です
▽そらはなのインスタグラムをのぞいてみる▽
ぜひInstagramにも遊びにきてくださいね♡