ブログにお越しいただきありがとうございます
みなさん、あけましておめでとうございます
穏やかなお正月をお過ごしでしょうか?
私の住む地域はお正月とは思えない
暖かいお正月を迎えております
さて、昨年の年末最後に投稿したブログ
多くの方にお読みいただきありがとうございました
↓ こちらの投稿です♡
この時に決めた
私の年末年始の目標
【娘を怒らない】
この目標のその後についてお伝えしたいと思います
さて
【娘を怒らない】
という究極の目標でしたが
この目標を達成するために
私が意識した具体的な対策と共に振り返ってみますね
具体的な対策①
【大掃除を頑張らない】
・お家まるごと大掃除することは諦めました
・一日一か所、午前中だけ掃除しました
(29日→お風呂 30日→窓ふき 31日→寝室)
・以上、おわり!
◎毎年、不完全燃焼だった大掃除でしたが
今回は「〇と□だけ!」と決めたことで
自己肯定感高く大掃除を終えることができました
具体的な対策②
【年賀状を頑張らない】
・七五三の写真も使いたいし…
毎年作ってるし…
でもいつ作ろう…
とモヤモヤしていましたが
今年は出さないと決めました
・スッパリ諦めて
元旦にデジタル年賀状を送信!
◎友人には意外と好評で拍子抜けでした😅
それがこちら↓
具体的な対策③
【一人時間を確保する】
・年末年始は旦那さんの仕事がいそがしくて
ほぼワンオペでした!
・そんな私をねぎらって旦那さんが
「毎日子どもたちを見てくれてありがとう」
と一人時間をプレゼントしてくれました!
◎旦那さん、ありがとう♡
お正月から感謝の気持ちでいっぱいです
具体的な対策④
【娘と映画を楽しむ】
・娘も私も楽しみにしていた映画を
見に行きました!
・その間、弟は旦那さんと一緒に公園へ
それぞれ楽しい時間を過ごせました
◎旦那さんと一緒に見たかった映画は
これからのお楽しみに♡
1月のやりたいことリストに加えました!
娘を怒らない
という目標のために
自分がイライラしない
自分も楽しく満たされる
その為に具体的な対策を考えてみました
そして、この年末年始は
ただひたすらその対策を実行するのみ♡
その結果
自分も満たされ
娘に大きく怒ることは
ほとんどありませんでした🥰
(もちろん小さな『コラッ』はありましたが笑)
やっぱり目標って大事だな
意識するって大事だなと
新年早々感じることができました
2025年も
自分の目標のために
日々意識しながら行動していきたいと思います
ちなみに今年の目標のひとつが
\娘と仲良く♡/
この大きなテーマに向けて
日々私にできることを
これからも考えて行動していきますね❣️
最後までお読みいただきありがとうございました
Instagramはこちらから
ポジティブ子育て×保育士ママの
リアルを発信しています
イライラ子育てに悩む方
上の子可愛くない症候群から卒業したいと悩んでおられる方
働き方に悩む方
変わりたいけど一歩踏み出す勇気の持てない方
ぜひインスタグラムにも遊びに来てくださいね!