ブログにお越しいただきありがとうございます
いつもお読みいただきありがとうございます
ポジティブ子育てアドバイザーのそらはなです
いよいよ年末年始のお休みに突入された方も多いのではないでしょうか?
我が家も今日から子どもたちと24時間一緒に過ごす
冬休みが今日から始まりました。
そんな年末年始は楽しいお休みでありながら
どうしてもいそがしくなりイライラが募りやすくなりませんか?
私は例年そうなります・・・(笑)
ついつい家の中の用事を
あれもしたい・これもしたい
と欲張ってしまうんですよね
もちろん、小さな子どもたちがいると
思うように用事は進まず・・・
その結果イライラが爆発してしまうのが
今までのお決まりパターンでした
でも!!
私は今年の冬休みの目標を立てました(笑)
(まるで小学生の宿題みたいですよね)
それは・・・
娘をおこらない
ものすごくシンプル!
でも自分としてはなかなかハードルの高い目標(笑)!
この至ってシンプルな目標を達成するために
私ができることを考えてみました
まずは自分のなかの
【こうあるべき】
【こうするべき】
という思い込みを手放すことにしました
具体的には
❏大掃除を頑張りすぎない
→いつもなら完璧を目指して、あそこもここも
あ~!時間がない!
もう!なんで家族は手伝ってくれないの?!
とイライラしてしまうので
今回は
【家族が心地よく過ごせる範囲内でいい!】と
決めてしまいました
❏年賀状を頑張りすぎない
→今まで年賀状は○日までに絶対出さなきゃ!
と思っていましたが、少々遅れても仕方がない
本当に気持ちを伝えたいと思っている方に!
そして今年はハガキにこだわらず
デジタルツールもフル活用しながら
心を込めて作りたいと思います
❏一人時間を確保する
→家族に協力してもらって
一人でカフェで過ごしたいなと思っています
この忙しい年末年始に一人でカフェだなんて
信じられない!
と昔は思っていましたが
そんな思い込みは自分が勝手に作ったもの
一旦思い込みは手放してみます
❏映画に行く
→冬休みの映画館は人が多くていやだな・・・
昔はそう思っていました。
でも、今年は見たい映画もあるし
時間も作れそう!
よし!行ってみよう!
そう思えています。
しかも、娘と一緒に見たい映画と
旦那さんと一緒に見たい映画があり・・・
娘と行くか?旦那さんと行くか?
それとも2本とも見に行くか・・・?
うれしい悩みです!
思い切って両方見に行くのもアリかな?
今からとワクワクしています♡
【年末年始はこうあるべき】
を手放すことで、不思議と心が軽くなりました
そして家族と過ごす冬休みが楽しみなものになりました^ ^
自分に優しくすることで
心が満たされ
そのことが
娘にも優しく接することに繋がると信じています!
さあ、今日から始まった私の冬休み
どうなることか・・・?!
また冬休みが終わったらお伝えしますね♡
みなさんも
一年頑張った自分に優しくなれる
年末年始をお過ごしくださいね♡
ここまで読んでいただきありがとうございました
Instagramはこちら
ポジティブ子育て×保育士ママの
リアルを発信しています
イライラ子育てに悩む方
上の子可愛くない症候群から卒業したいと悩んでおられる方
働き方に悩む方
変わりたいけど一歩踏み出す勇気の持てない方
ぜひインスタグラムにも遊びに来てくださいね!