社会人留学の孤独を解消して海外生活を楽しむ方法
こんにちは、そらです
28歳で外資系OLを辞めて、アメリカ社会人留学を始めて6ヶ月。
海外生活で大変なことの一つが、孤独との勝負です。
今日のブログでは、私が孤独を克服するために効果的だった方法を5つ紹介します。
大学のクラブに参加する
友達もゼロだし、どうやって過ごそう・・・
と悩んでいたときに、決心したのが、クラブに参加すること。
まずは、International office(留学生向けオフィス)でクラブは
どうやったら探せる?と相談して、
クラブのFair(フェア)がこの日にあるから
見に行ってみな!と言われ、
一人でドキドキしながら行ってみました。
フェアと言っても、いつも通ってる建物のロビーで、
いろんなクラブのブースが置いてあっただけなので、
思っていたより緊張する場ではなかったです!
そこで、私が取っていた授業の教授に会って、
彼女が担当しているビジネスクラブの話を聞きました。
「みんな優しい人たちばかりだし、ビジネスイベントもあるよ」
と聞き、
良さそうだな・・・と思って、
次回のミーティングに参加することを決定。
そこから、初日はいろいろあったのですが(笑)、
無事に入会し、今では半年以上所属しています。
そこで何人も友人ができて、
校舎に知り合いができて嬉しかったし、
「何かに属している」という安心感が大きかったです。
最初の一歩は、私にとってはとても怖いものだったけど、
あのとき決意して本当に良かったなと思います。
おうちのインテリアを楽しむ
アメリカの雑貨屋さんは、とっても可愛いです!
HomeGoodsやHOBBY LOBBYでは、
季節ごとに可愛い雑貨、食器などが売っていて、
セール期間を狙うと半額だったりもします。
HomeGoodsはまだ1回しか買い物したことないのですが、
HOBBY LOBBYは何度も買い物していて、
「Christmas goods」や「Wall decoration」など
ジャンルごとに何かしらいつもセールしているので、おすすめです。
こうやって、たまにお買い物を楽しむ習慣をつけると、
(お金の管理には気をつけなきゃですが・・笑)
おうちも可愛くなって、「自分の居場所を自分で作っている」
という感覚になれるので、
海外生活を楽しむ上でとても効果的でした。
少しずつ好きな食べ物を見つける
レストランでなくてもOK!
スーパーのパン、お菓子、お肉でもなんでもいいです。
すぐにはできなくても、
「自分のお気に入り」「週末はいつもこれを買う」
などと好きな食べ物を見つけていくと、
生活がぐんと楽しくなります。
私は、簡単にオーブンで焼ける
オレンジのケーキが最近のお気に入りで、
今は家に2箱ストックしています(笑)
寂しくなったら作るつもりです!!
留学記録をつける
Instagramでも、写真のアルバムでもなんでもいいのですが、
記録をつけて行くのもおすすめです。
今しかできない経験だし、
私は後で見返して思い出に浸るのも好きなので、
Instagramで投稿したり、
あと最近はスクラップブックを始めたりもして、
思い出の記録を楽しんでいます。
ちょっとした趣味にもなるので、
寂しさを克服するためにおすすめです!
同じ境遇の人/経験者の話を知る
やっぱり、一人じゃないと思えると、元気がでます。
私は、Instagramでアメリカの暮らしを発信する中で、
留学やワーホリ経験者のフォロワーさんや、
同じテキサス州に住んでいる日本人女性の方から
メッセージをもらったりと、
似たような経験をされている方と繋がれて
とても嬉しく思います。
繋がらなくても大丈夫!
YouTubeやInstagramで、留学している人の
動画を見てみるのでもいいし、
少しでも、自分と同じ経験をしている人の
様子を見てみるのもおすすめです。
私も、これからもSNS発信は続けたいと思うので、
いつかそういう方たちの支えになれたら
嬉しいな、と思います。
過去のブログもぜひご覧ください
今日もブログをご覧いただきありがとうございます
皆さんの1日も、良い1日でありますように。
よかったらまた覗きにいらしてください
Sora
▼ YouTubeでは日常の様子をもっとお届けしています。
よろしければぜひご覧ください
\アメリカの田舎暮らしVlog/
\フォトウェディングVlog/
\国際恋愛・結婚質問コーナー/
\アメリカ新居公開!/