レスキュー等が多数重なり、あまりの激務で、このブログの下書きを書き始めて完成までに約1ヶ月もかかってしまい、やっとご報告が出来ます。





(写真は崩壊現場)





今日は私を古くから知る方ならご存知の内容かもしれませんが、動物達の現状と合わせて思っている事をお話ししたいと思います。




今、世の中で起きている事は

自分さえ良ければの連続で起きていると感じます。




他者を思いやると言う気持ちと行動で、世界が新たな優しい方向に向かうように変化を強く望んだ人の力で少しずつ世の中が良くなって来ていると感じますが、まだまだ少数の声だからこそ

波はまだ小さくて。。。




世界の大半は無関心と私利私欲に溺れる人が多く、こちらの波の方が圧倒的に大きい始末です。

だからこそ問題が長い間解決し辛く、新たな諍いが起きてしまう。



(写真は何日もお水さえ無くギリギリ生きていたブリーディング場=繁殖場)




私が動物達の事で

小さい頃から感じていた怒りや悲しみの原因は、自分の無力さと国や世の中の人々の無関心に対してでした。





(写真は別の崩壊寸前現場)




でも悲しんでいても変わらないから、とにかく出来る事を全力で突き進んで来ました。



手紙を送るのに切手を貼るなんて事も知らない幼少期も

切手を買うお金も無かった子供時代も

国は変わると信じて切手を貼らず『国会議事堂へ』と動物保護を切実に訴える手紙を送った事も何度もありました。




時には近隣の議員さんのお宅に徒歩で向かい、お手紙で動物達の事をお願いしに手紙をポストに入れて来た事もあります。

精一杯背伸びをしてやっとポストに手が届くような年齢でした。



このブログをご覧の方はご存知の方もいらっしゃるとは思いますが

私は20代の時、

総理官邸にも二度行き、動物保護要望書を提出した事もあります。当時の内閣官房副長官にもお会いし動物保護のお話しもさせていただきました。

他にも沢山のエピソードがありますが、

とにかく人生の目標を掲げた以上は使命だと信じて、自分より背の高い大きな葉っぱを必死に掻き分けながら生きているような気持ちでいました。



今、犬猫などの崩壊や飼育放棄が続いていて、

どれも、問題の芽が小さい頃に行動していたら救えた命ばかり。


法律を作ったって何にも使われない。

法律があったって、その法律をギリギリクリアしていたら沢山の動物達を殺してしまってもお咎めなし。

最初の飼育の許可を厳しくし、その後も近隣からの通報などがあれば

途中で強制的に立ち入り調査出来ていたら、治療もされずに、お水やご飯も貰えずに、治療もされずに、お外の景色を一度も知らないまま苦しみながら亡くなる命なんて無かったはず。

『強制的に立ち入り調査する』この【システム】にしないと動物保護の問題は何も変わらないし

闇が深いままだと思います。

また、この動物保護問題は国のシステムとしてセンターの職員さんだけでは回らないし、解決に向かうには難しいと感じます。




(別の崩壊現場)



昭和はペットショップブームでしたが

平成になり、

ペットショップやブリーダーから買わないで!と言う声が徐々に増え、こんな事は近年当たり前の話になってきました。


今はブリーダーやペットショップだけを叩いて解決する話では無い事も現実にレスキューしている私達は知っています。


でもそれと同時に国は癒着せず、

安易に販売出来ないシステムを作らないと(取り扱い業)劣悪な場所は減らないですし崩壊する時には沢山の犠牲があります。

私達の活動も多方面から蛇口を閉めない事には全く終わりません。


例えばブリーダーの表側と裏側の事情。


それを調べようともしないで可愛いからと小さな子犬を買ってしまい無関心のままの国民。


崩壊した場所で必死に※(現場で)犬達だけでなく、自分達も傷だらけになりながら救う全国の愛護団体。


そんな団体がレスキューするとネット内で誹謗中傷する、ある一定の人々。




私達愛護団体、保護団体は、

世の中のブリーダー、ペットショップに販売等の許可を与えている立場でもなければ、

もちろん販売してもいません。

ましてや私に関して言えば、その生体を購入した事もありません。

それなのに動物保護問題に無関心な人々の間で起こる全てのツケの代償が

動物達の犠牲とともに私達、動物保護団体、愛護団体のレスキュー活動にのしかかってくるのです。


買ってしまった人を責めても過去は変えられない。でも未来は変えられる。


だからこそ、気付いた時から

変わる【気付きとチャンスと変化する力】を動物達は犠牲とともに人間に与えてくれています。





私達は普段からいくつもの保護団体代表とお付き合いをさせていただいて普段からお互い助け合い活動していますが、本当に意識も温度も高い方ばかりです。


共通している事はSNSを頻繁にあげる事が出来ず、毎日が活動で精一杯の方ばかり。


代表同士しか分からない事が沢山あり代表の皆さんが抱える孤独は皆一緒です。私も代表の皆さんの気持ちが痛いほど分かります。


今回

レスキューした子達。


あまりに崩壊や廃業が多く、レスキューした子達は一部のみの紹介となります。

レスキューは当会だけでなく協力ボランティアさんが

(リアルに実際に現場で)縮小から廃業へと

持って行ってくださっている所も多数あります。今20団体以上の有志の団体でお互い

助け合いながら活動しています。


(一例の写真)





長年懇意にさせていただいている、隣県の協力団体さんに一昨年特殊な環境下でレスキューした子を引き受けていただいた子が安らかにお空に帰った事をお電話いただいた日、

偶然に繁殖場の崩壊がありました。

ここは私達の地域に近いですし自分達の街ですので協力団体さんとお空のワンコに

せめてもの恩返しと思い、当会で全頭関わる事にしました。

早速スタッフと現場へ。



現場は目も当てられないぐらいの惨状でした。何年も掃除されていない排泄物や

ゴキブリの死骸。





現地では犬たちは、お水も何日も貰っておらず洗面器にお水を一杯に入れたら、頭が沈む程、何分もお水を慌てて飲んでいました。


既に亡くなっている子もいました。さぞ苦しかったでしょう。亡くなっている子も当会で保護し連れて帰りました。

(当会でお寺にて丁重に葬儀をあげさせていただきました。)




(亡くなっている子も助けたい。一緒に連れ帰りました。)



交渉も難航しましたし全頭、人に怯えきっていて、唸る噛む状態でしたが、無事に全頭保護出来ました。

こちらも行政と連携し繁殖場は先週やっと廃業届けを提出しています。




この子の名前はメイ(命)ちゃんと名付けました。

虹の橋へ真っ直ぐ迎えますように。


当会事務所に沢山の協力団体さんが次々と

ヘルプに来てくださり保護してくださいました。ありがとうございました。

当会にも沢山の子達が残りました。



スタッフの皆さんもお疲れ様でした。


私達が普段レスキューするワンコ達は命からがら

子犬を産み、セリにかけられ、

ショッピングモールやペットショップ、

ホームセンターのショーウィンドウに並びます。



そして、そんな様子を動物保護意識が進んだ外国人の方達が日本に来て目にして

嘆き悲しみ、二度と日本には行きたくないと

訴える方もいます。


こちらも別の現場。

(廃業届けを出してもらいました。)







別件で一般家庭多頭崩壊もありました。

元々何百と言う犬猫を飼育していて

現在も半分ぐらいの数にはなっていたようですが多頭崩壊となりました。

現在隣県の団体さんが軸となり現場まで必死に通って交渉と保護で入ってくださっています。

当日にレスキューする予定だった子も残念ながら保護前に亡くなっていましたが

当会は2頭のレスキューとなりました。


飼い主が迎え入れた時点で推定年齢だったという子もおり、

私達が保護した子もシニアだと聞いていましたが、まだ6歳ぐらいでした。

バーニーズのエルビス君です。



(写真はセンターにて)

(スタッフのご自宅のお庭にて。はじめてのお外みたいで

凄く喜んでいました)




他にワイヤーミックスなのか、

ヨーキーミックスなのか。年齢も推定なので

分かりません。名前はクロード君になりました。




猫もいましたが

いつも連携している地元の協力団体さんと関西の協力団体さんが

レスキューしてくださる事になり

お届けしてきました。


みんな脱水で栄養失調でした。


※まだ現場では軸になっている

協力団体さんが交渉を頑張ってくださっています。



また別件で飼育放棄もありました。



2回も飼い主さんが変わっているイタグレ君。

名前はアリ君になりました。



飼育放棄のご事情は汲みますが、ご本人にはお伝えしましたが、それが放棄する理由にはなりません。二回も保護犬になってしまうなんて

不憫でなりません。




アリ君、ストレス性の病気があったようで

診断書もいただきましたが

色々検査しても特に何も出て来ませんでした。






最後に、

無関心な世の中が。。。

どうか迫害を受けている犬猫、動物達が居ない平和な社会となりますように。






-------------------------------------------

ご寄付のお願い。緊急レスキューの子達が続いています。

病気の子達を支えてください。

宜しくお願い致します


【募金先】


銀行名 ゆうちょ銀行

【記号】12040 【番号)16480911

【名前】シヤ)ソラチイサナイノチヲスクウカイ



銀行名:三菱UFJ銀行 

支店名:内田橋支店 

普通預金 

口座番号:0162477

名前:一般社団法人SORA小さな命を救う会


●Ameba blog


http://ameblo.jp/sora-chiisana-inochi


●Instagram


https://www.instagram.com/sora_save.dogs/


●SORA公式ページ


https://sora-chiisana.org/


●email 📩

dog-rescue@sora-chiisana.org


-------------------------------------------