ええ、年は明けましたが

振り返りが終わっていませんでした。

2016年の後半振り返り


やっぱり私は夏が好き!

ってことで夏の思い出はおかげさまでたくさんできました。

 

【7月】

女だらけの富士登山競争の試走

この日は朝から体調がおかしくて中の茶屋で一人で引き返し、も考えたけど

ここまで来たんだ、みんなについていく、どうしてもだめならその時引き返す、と心を決めてリスタート。

のそのそとしていたけど、なんとか5合目へ。

この時見た5合目からの美しさは格別でした。

 

{B977CAD7-791B-40EB-8AD7-DB9886708F21}


6月に落車した房総ツーリングのリベンジへ。

この時は無事に完走達成

一部怖いところもありましたが、皆さんのおかげで私も千葉の海を見ることができました。

 

{DB79A2F9-B973-4A30-872D-E688778495E7}

【8月】

レースといえるのか、ただの旅行にマラソンをくっつけたようなものなのか?

夏のお楽しみといえば、な北海道マラソン

タイムはイマ2くらいでしたが(泣)

旅行としてはとても楽しい旅でした!

 

{41899717-B8FB-45EA-9AFF-6D17E0924B27}

また、このころは高尾山へ行ったりとお山へも遠征。

そしてビッグイベントである

「真夏の世の夢」がとっておきの思い出。

距離こそ40kmそこそこでしたが

夜中じゅう、真っ暗な246をひたすら西へ向かうあの夜は

ひとつの人生のような

大人の夏休み、野外教室のような。

そしてまた陽が昇るころ

あっちーと言いながら一日が始まる

そんな当たり前のことが

じんわり心に沁みる

どんな孤独が押し寄せようと

そんなに報われなかろうと

夜は明ける

時に希望で、時に絶望になるこのお日様が

また未来を照らし出す、と信じて進む。

かわいげ、はそこにはなくとも、だ。

{0C6E9FE2-FB8C-4C51-9968-12A968794095}

 1年ぶりに集まった筋肉走女隊のリレーマラソンも夏のお楽しみカナヘイハート

{08465AA9-A214-4AAB-9EF6-A4271FEB76D0}

と、8月はイベント満載だったなカナヘイハート

【9月】

横浜ブルーライトマラソン

いつものマイコースで開催されるイベント的な10kmのレースに

ガチで挑んだ夏の終わり。

赤い靴賞というコスプレ賞があるのを知っていたので

そちらの賞と

あわよくば優勝狙いで参加したが

そこに現れたしのぱんさんにより

スタート前から優勝はかなわぬものに(笑)

それでもずっとしのぱんさんの背中を追いかけ

総合2位

一番の狙いだった赤い靴賞は無事にゲットとびだすうさぎ2

洗濯は大変だけど

応援もしてくれて、目立てて、コスプレにはまりそう・・・になった記念レース

 

{C6B6FC6E-EC11-425C-AAFA-3EBD5B4B8054}

【10月】

大阪マラソンですっかり意気消沈する

{E7E084B8-D49D-4339-B6E5-44D9F492FD14}


最低限のタイムで走ることすらできず

その2週前に参加した高島平でも自分史上最強の撃沈ランをしていただけに

もうマラソンについてはダークサイドへまっしぐら。

このままじゃにわか3.5ランナーとなること間違いなし。

 

【11月】

もてぎエンデューロ

大阪マラソンから落ち込んでいた気持ちを別方向へ引っ張ってくれたのが

このもてぎエンデューロ

走ることなんて一切しなくていい!

ペダルをうんと漕いで、うんとゼーハーして、はぁはぁしながらよだれ垂れたっていーい!

思い切り漕ぐことに夢中になれて、何もかも忘れられる疾走感にハマりました。

来年の夏は、こういうバイクレースにもう一度出たい。

 

{4250DC28-DC7D-4D1D-9F4E-6A4A9C1EA310}

そしてそこから10日後のさいたま国際マラソン

もてぎの時の吹っ切れ感がよかったのか

レースの運びとしては自分的には良かった。

それがベスト更新とはならずとも、応援しに来てくれた友人もいて

知らない沿道の応援の方も温かくて

一緒に出たメンバーも面白くて楽しくて(なんなら参加賞まで面白い)

それでいて少しエリートな体験もできて

とても楽しい一日でした。

{2A24289B-5F34-40E5-BD8D-46414CB5871B}


タイムは平凡だったが3時間25分は切ろうね、と約束していたので

果たせて満足。少し自信になったレースでした。

 

【12月】

八千代ロードレース10マイル

{B9272686-AE04-48BC-AE22-933CA496817E}


ここで少しあがってきたのか、4′23で走り切れたのに

足立フレンドリーでまさかのDNF

30kmの練習会での疲労が重なっていたのか、

故障や怪我ではないのでまだよかったが、

すっかり走れる気を失う。

それでも12/29のMKディスタンスの記録会で

年内最後のレース

5000mを21分カットに成功。

{163A47B3-DD76-46E0-8FBF-B8CBE0C66687}


スピード強化はやっぱり大切!と思い知る。(2017年の課題)

 

こうして2016年

走って転んで勉強して。

皆さまのおかげでたくさん楽しいことがありましたカナヘイうさぎ


2017年、

初走りはちょっと迷子。

{C150080D-3C9B-4690-AB1E-872937BA68A9}

またこうして、1日が始まり、1日が終わる。