小学校、60周年行事。 | 歌音

歌音

風水キッチンで家族寄り添い、うれしい・楽しい・いい気分♪

娘の小学校の60周年行事に出席しました。


いまやお世話になった先生方はみんないなくなり、

用がないのに行ってもただの不審なおばさんといわれそうなくらい、月日が経ちました。。。


卒業以来2回引っ越したのに、当時の役員がメールアドレスをたどってくれて、

行方不明にならずにすみました(^_^.)


堂々と校舎に入れるし、なつかしい先生に会えるかも、と思って

行った次第ですが・・・


自分の記憶が飛んでるのに驚いたΣ( ̄□ ̄;)!



会場は体育館です。


・・・体育館ってどこだっけ??




校内のレイアウトが記憶に残っていたのは、中学校からでした。。。

小学校は、そういえばそうだったな、くらいしか覚えてない!!

卒業以来、かれこれ8年ぶり?

出席している方々も、見覚えのある顔がたくさんあって、

なつかしいひとときでした。

3・4年の担任だった先生は、卒業後タイに赴任して驚いたと思ったら、

今度は大島にいるとかΣ( ̄□ ̄;)!

よくよく考えれば、この学校でPTA役員をほとんど成り行きでやることになり、

それがもとで、いまの自分のスキルがあるんですよねぇ。。。

この時役員をやってなければ、パソコン関係のことを仕事にはできなかった。。。


PTA役員で得たのは、パソコンスキル、要約力、文章力、人間関係術?

なんだかんだ、お世話になりました。


その割に体育館がどこにあったか忘れてる。。。



ま、ね。

今の人生に体育館の位置情報は必要ないから、削除しちゃったのかもね。。。



欲を言えば、ラストのピアノ。

もうちょっと、ゆったりと、心情の機微を感じさせてほしかったかな?

音楽は、その人によってとらえ方が違うから何とも言えないけど、

私にとっては、精神性に物足りなさを感じちゃった(T_T)


いちいち石川先生や木村先生と比較するなよ自分!!

と自分に言い聞かせてはみたものの、ここをこうしてよー、とか、

ここはこうだろーー!とか、いちいち考える自分が嫌になったりしましたねぇ(T_T)


しろうとのくせにねぇ(  ̄ - ̄)


音楽は経歴ではありませんねぇ・・・

結局は自分の好みとか経験とか慣れなのかも。


まぁめでたい1日でした。

紅白まんじゅうと、記念誌、ファイル、うちの隣のおじさんが染めた手ぬぐいの

記念品をお持ち帰りしました。

祝・60周年♪


統廃合でなくなりませんように。。。

写真、妙に緑っぽいなぁ??