コンサートの、振り返り。 | 歌音

歌音

風水キッチンで家族寄り添い、うれしい・楽しい・いい気分♪

このコンサートで何が一番よかったか?

いろいろ考えてみたんだけど、これですかね・・・


打ち上げで、みなさんに一言ずつしゃべっていただいた時に、

80歳超で「最年長でしかもルーキー」のおばさまの一言。



「80年以上の人生の中で、今が一番幸せです」

「いま、死んでもいいくらい」



人生80年生きてこなくたって、「今が一番幸せ」と言い切れる人って、

そんなに多くないと思う。。。

介護保険で、要なんとかがついている方。

それが、入団当初より元気になってるΣ( ̄▽ ̄;;;


この方も参加してコンサートを作り上げたから、私がなにか「してあげた」

わけでもなんでもない。

私でも危うかった暗譜を短期間でこなし、体調ゆえに続けられるかどうか

ゆらぎながらも、ほかのおばさまたちの支えで乗り切った。


高いハードルだったと思いますが、見事に越えて、「幸せ」と言ってくださった。

それがオーバー目だったとしても。。。


これは、自慢できることじゃないかと私は思います。。。



私は私で、目立ちすぎるほど出番があったけれど・・・

いちばん楽しめたのは「オムレツ」の手話ダンス。

手話なんてやったことない。

手話ダンスも当然初めて。

人前で「ダンス」をするなんて、人生であり得なかった。

でもなんか、成り行きで手話ダンスソロをやることになって。


この曲では「ウルッ」となった人がけっこういたようで。。。


歌はそこそこに踊ってたんで(*^m^) 

いつもだったらこんなことは絶対、あり得ない♪

歌いながら別の手段で表現するのっておもしろいです♪




一番心配だったのは、体力でしたね。。。

なんといっても、一度も全曲通してノンストップで歌ったことがない!!


自分の体力配分が不安だったけど、前半が面白くて出しすぎたか、

後半の出だしの声が出ないΣ( ̄□ ̄;)!


「あわれ花びら流れ・・・」が

「…われ花びら流れ・・・」になった(@_@;)



これは自分で驚いた\(◎o◎)/!

ヤバイと思ってそのあとは節約コース(>_<)


これは加齢によるものらしいですが(^_^.)
反省点はこの「出そびれ」だけど、これはもうしかたないか。。。



一度も失敗しなかった人はいない、コンサート。

でもみんなが何かしら抱え、それとともに生き、成し遂げた。

素晴らしく上手だといえる歌ではないのに、感動する人が多くいる。

私の友人は「ココロの掃除をしてもらったようだ」と。


どうやらおばさまコーラスは、ココロの浄化機能もあるようですよ♪

聴く人も、歌う人も。



今日のコンサートのためにやった、業務外?のことは・・・


「コール・ミルヴォワコンサート成功成就」護摩木。

メンバーのお母様のために、薬師如来マントラ。

灯明とお香での瞑想(理想の声のイメージ)。

整体とマッサージ数知れず。

健康機能食品を病人レベルにアップ。


すきま時間でのイメージトレーニング。

歩きながらの合唱用腹筋トレーニング。

よくやったわ。。。
ほとんど修行のような項目もあるな(  ̄ - ̄)


そうとう詰めたので、しばらく緩めます(*^m^)




今日はここらへんで終わりにします。


朝は上島珈琲の黒糖ミルク珈琲、昼にお弁当のお茶で

いつもよりカフェインが多いんで、大仕事の後でもこんな時間まで続いてます。

明日は寝られるだけ寝て、できるだけ早く切り替えて、

次のイベントに向かいます。


段取り屋人生は続くのであります(  ̄ - ̄)