「首都崩壊」を、読んで。 | 歌音

歌音

風水キッチンで家族寄り添い、うれしい・楽しい・いい気分♪

「首都崩壊」高嶋哲夫著・幻冬舎。
読み終わりました。


内容はリンクに飛んでいただくとして。


文学作品としてワクワクドキドキしておもしろく読むものじゃあ、ないです(  ̄ - ̄)

自分のいまなすべきこと、未来について考えさせられましたね。


ただいま、風水第8運期ど真ん中の折り返し地点。

高度成長期の繁栄期が終わり、バブルがはじけて衰退期が始まる。

いまはその衰退期のど真ん中。


新しい時代が来るためには、生みの苦しみがある。

そういう時代に、ピッタリくる内容でした。。。


遅かれ早かれ、地震はやってくる。

いつになるかはわからないけど。

でも、時代の区切れ目ではいつも何かしら、起きた。


今後どうなるかを見据えたうえで、自分に何ができるのか。



この本を読んで、どうして風水住宅や風水墓がいいのか、わかってきた気がしますねぇ。

たぶんそれは、今後を生き抜くための手段でもあると思いますね。


これからの時代、人々の選択によって決まってくるわけですが、

悪いほうにころんだ場合。

ほんと、悲惨ですよ。。。


そうならないために、ベストな選択をできる人を増やす。

ベストな選択ができるように、先祖の応援を増やす。

私には他人の人生は決められない。

でも、ベストな選択ができるように、先祖が応援してくれる方法と心構えとか

見えない力が働く風水は教えられる。

ちょっとだけどね。

そのためにここ3年で、凝縮した人生を経験させてもらった。。。

覚者には、日本の未来が見えているんだと思うのね。。。

大変な未来を回避するために。

ベストチョイスのできる、最強運な人間を増やすために。

そのために心を砕いているのではないかと。


でも凡人にはそんなことはわからないんだけどね。。。

自分のことしか見えてない。

いや、自分すら見失っている人が多い。。。

自分の事情、他人の評価というメンドーなものを背負っているから。



明日は満月♪

もう一度自分の軸をよーく見据えて、なりたい自分を紙に落としたいと思います♪


うーん・・・

経済の面から言うと、「デフォルトにも耐えられる自分」かな?


・・・そんなん無理か(^_^.)