4時におばちゃんコーラスを終えて、みんなでお茶した後・・・
1時間半の隙間時間で、そしがや温泉21 に行ってみました♪
ウルトラマン商店街からすぐ横に入ったところにあり、
とーっても便利♪
入口はこんな感じ。
もう5時過ぎると真っ暗よ。。。
ここ、ホントに温泉なのよ?
でも特別料金はなく銭湯の定額450円。
高温サウナに入ると追加料金になるけど、サウナは苦手だわ(*_*)
受付のおばちゃんは威勢がいいわね?
スタンプカードをさっそくくれて。
10回めクリアすると1回無料だって(*^m^)
一見さんは見抜くんでしょうねぇ(  ̄ - ̄)
まぁね、洗面器とかおふろセットはむき出しで持ってないし。
持ってるのは楽譜柄のバッグだわ(*^m^)
お風呂に来る格好には見えないわね。。。
驚いたのは入ってみて、常連さんの多いこと(@_@;)
昭和の風景なのよねぇ・・・
会話が多いのよ・・・
知り合い同士なのか近所なのか。
背中流し合ってるおばちゃんもいる。
オススメ病院の情報交換もやってる(*^m^)
そしてさらに驚いたのは、ガタイのいい人がなぜか多い(*^m^)
自分はもしかしたら痩せているのではないかとおもうほど、すごいΣ( ̄▽ ̄;;;
でも全く昭和じゃないのは・・・
富士山の絵じゃなくて、どでかいテレビが埋め込まれてる(ノ ̄O ̄)ノオォォォォ・・・・
ああーーーメガネがほしい(T_T)
お風呂の中じゃ見えないよ(>_<)
雰囲気はわかるけどテロップが読めないっ(T_T)
でね?
ここはなぜか2箇所、電気風呂なのよ・・・
温泉は「黒湯」ってあったけど、茶褐色・・・コーヒーを薄めました、みたいな感じ。
その温泉浴槽の真ん中が電気風呂。
なんたってメガネがないからね?
電気風呂って書いてあったって気づかないのよ(@_@;)
無防備なのよ(T_T)
なーんかビリビリ来るなぁと思ったら電気風呂で、座ってみたら
ものすごい電気の衝撃波\(◎o◎)/!
シルキーな泡風呂も電気風呂で、電気好きねぇここ??
温泉に来たんだから温泉を堪能しようと思って、ひたすら
黒湯の温泉スペースに浸かってました♪
電気は避けました(*^m^)
あとからサイトを見たら、低温のミストサウナは普通料金で入れたのね?
気づかなかったわ(T_T)
でも、黒湯のすべすべ効果で、ちょっとツルツルしながら、
7時から、狛江の公民館のつどい実行委員会に突入しました(*^m^)
そう、家に帰るに帰れない、微妙なすきま時間なのよ・・・。
カフェでもいいんだけど、また頭使って交感神経がオンになっちゃうから、
リラックスのお風呂を選択しました♪
450円で値段的には変わらないからねぇ(*^m^)
今年度はその狛江市の会議、水曜日の7時からが定番なんだって・・・
ということは、月に1回、こういう日があるってことで?
・・・もしかしてスタンプカードが活躍するのか??
月に1回、歌った後にそしがや温泉??
次回はミストサウナだな(*^m^)
そうそう、何か足りないな?忘れてるな?って思ったら・・・
フルーツ牛乳飲むの忘れてました(>_<)
ああ残念でした、ビン入りフルーツ牛乳・・・(T_T)
常連さんの多い時間帯だったのか、なんか昭和の雰囲気がする
そしがや温泉21でございました♪