自分では普通、当たり前と思ってることが、意外に根本的幸せなんだな、
と思うことがあるのね?
今度、実家を風水リフォームして、二世帯住宅にするのね?
この辺の話も、いずれしないとねぇ?
世の中に二世帯住宅は数あれど、風水調整した家に、心底仲よく
住める家族って、どれほどいるんだろう?
これは当たり前とは思ってない。
いろんな人のおかげがあって、奇跡的に実現することになったのね?
うちは、経済的理由でリフォームとかは今までしてこなかった。
でも、経済的に豊かでも、家族が平和でない人は、ものすごく多い。。。
それは、カウンセラー20年以上やって、よくわかってる。。。
音楽もそう。
合唱団の内紛?で、辞めていく人も多い。。。
なにをかくそう、私の高校時代がそれよ?
1週間で高校合唱団、辞めたもん(  ̄ - ̄)
先輩があまりにも理不尽で傲慢で、そのわりにヘタだったから(*^m^)
ま、自分は棚に上げてたけどね。。。
それが若気の至りってもんよ(*^m^)
なのに、いまのおばちゃん合唱団はみーんな、仲がいい♪
けんかするほど主張する人がいない。。。
歌う声よりおしゃべりの声のほうがでかい(ノ ̄O ̄)ノオォォォォ・・・・
大合唱団は、たぶん奥底に行けばあるんだろうと思うけど、
いまは上澄みにいるから何も感じない(*^m^)
パートがsop1からsop2に移った時に、居場所がなかなかみつからなかったくらいで?
sop1でそんなに番はってたわけじゃないんだけどね?
いまは休団中なんだけど、飲み会の誘いが来て今度参加するし\(^o^)/
うん、組織の切れ目が縁の切れ目じゃない、ってことなのよ?
おばちゃん合唱団も、コンサートの時は盛岡やら伊豆やらから出てきて、
聴いてくれて、さらに東京に泊まっていく。。。
みんなとおしゃべりするために。。。
それはやっぱり、当たり前じゃないってことなんだな?
恵まれてるんだな、自分?
そういう人間関係って、そうそうあることじゃないのかも。
家にしても合唱団にしても。
お金はなくても、オリジナルな、希少価値の幸せを持ってるんだなって。
何に価値を置くのか?
足元を見ると、当たり前のことがころがっていて。
その当たり前は、本当は幸せ。
人と比較するから不幸が生まれる。
のかもね??