じっちゃん旅立つ、その9。 | 歌音

歌音

風水キッチンで家族寄り添い、うれしい・楽しい・いい気分♪

シリーズ終わりと言いながら、タイトルに慣れちゃって(  ̄ - ̄)


香典返しが終わるまではネタがたくさんありそうな気がするので、

このタイトルでどこまで続くか、がんばってみようかなと(*^m^)


さて、昨日告別式が終わったばっかりなのに・・・

今日ばっちゃんちに行ったら、知らないおじさんがウロウロΣ( ̄□ ̄;)!


ピンときました(*^m^)


香典返しか墓の営業だ(^_^.)


ばっちゃんがいないことはわかってました。

家電にもケータイにも出ないから(*^m^)

家を出るときにケータイを持っていくのは普通だけど、ばっちゃんはほとんど

「不携帯」ですからっ(  ̄ - ̄)


いないあいだに、何かされたら困るんで??

とーーっても不機嫌に対応してみました。



なんですかぁ(ー_ー)!!



デパートの香典返し営業でした。

聞けば、掲示板をよくチェックしていて、そこを狙ってくるらしい(@_@;)


とりあえず預かっときます状態にしました。。。

みたら郵便受けの上にも1セット発見。

入らないくらい分厚いのよ(@_@;)


郵便受けの中には、不在連絡票が。

たぶんこれも、香典返しパンフの類かと。。。


今日の午前中までで3件だわ?


もう掲示板に訃報がはりだされた直後から営業電話がかかってくるのね?

墓の営業は、特に早いそして強引(ー_ー)!!


墓はもうあります!って言うとね?



どこにあるんですかーーー!!



って言われるらしい(@_@;)

たたみかけて言われるらしい。。

マニュアルなのか??


そしたらばっちゃんは・・・



あんたに教える義務はないっ



って言って切るらしい(@_@;)


いやほんと、あるからね風水墓が(*^m^)

これ以上のパワーと格式のある墓を持って来いってんだ(  ̄ - ̄)


昨日告別式が終わって、家に全部持って帰ってきたときに、

葬儀屋さんの担当の女の子が言ったのね?


墓の営業、香典返しの営業はもちろん、気をつけないといけないのは・・・


昔ご主人にお世話になった者です。

お線香をあげさせてください・・・


って、家の中に入ってくるやつがいるんだってΣ( ̄□ ̄;)!

そこで泥棒されることがあるんだってΣ( ̄□ ̄;)!

香典が入ってお金があることがわかっているから。



・・・って、葬儀費のほうが高いからマイナスだよ(>_<)

お金、実質的には、ないのよ?

まぁ、あちらとしては当面の現金があればいいわけだから、知ったこっちゃないか?


家族構成とか調べて、オレオレにつながることもあるらしい。。。


なーるほどと思ったんで、対応すでに完了しました♪

まぁね、オレオレって言ったって、ばっちゃんに息子はいないのよ(*^m^)


ほんとにねぇ、葬式っていわゆる火事場なのね?

火事場泥棒ってホントにいるのよ?


まず、葬儀屋さん。

「ふつうこのくらいです」って高い金額をふっかける。

判断力がなくなったところに、つけこんでくる。

私はラッキーにも、担当が代わって事なきを得たけど。。。

そう、これは人によるわね?

同じ業者の中で、ここまで違うから。


っていうか、一度クレームあったから相当気をつかってると思われるフシもある(  ̄ - ̄)


お墓屋さんも、そうかもね?

志の高い墓石屋さんは多くないかもしれない。

ラッキーにも、志の高い人に会ったけど。。。


そして坊主よ(ー_ー)!!

昔のお寺の住職がそうだった・・・

霊感商法真っ青よ(ー_ー)!!

ラッキーにも、そこは脱出しました♪


遺族になったその日から・・・

どんなに悲しくても、別枠で正常な判断力をキープしておきましょうって話でした。。。

ホントにこれ、必要ですよ?


これがなかったら、どんなにお金があっても足りませんよ(  ̄ - ̄)

気づいた時には遅いのよ。。。


気をつけましょーね、「遺族」のみなさん。。。