人生初、オペラ。 | 歌音

歌音

風水キッチンで家族寄り添い、うれしい・楽しい・いい気分♪

スタバトさんが終わって一段落、次は第九の練習が今日から始まります(@_@;)


運営する側も大変よねぇ?

スタバトの段取りが終わったと思ったら、第九の段取りが始まる(@_@;)

よくボランティアでできるなぁ?と思うのねm(__)m


おばちゃんコーラスの比ではないと思うのよ、段取りの量が。

なんたって200人を動かすのは容易じゃないと思うしね?


段取り屋は、おばちゃんコーラスだけでいいや(  ̄ - ̄)

大合唱団はできる人、やりたい人、たぶんたくさんいる。

おばちゃんたちはそうもいかないしねぇ?

印刷物ひとつ作るんだって、私がやらなければ「手書きのコピー」になっちゃう。。。


今日から気持ちを切り替えて第九だぞ?と思ってたらね?



なんと、オペラに行くことになりましたΣ( ̄□ ̄;)!



みなとみらいで、トスカ


ある人からチケットがやってきて、悩んだんだけどね?

クソまじめだから、第九をさぼって行っていいものか(*^m^)



悩んだ結果、行くことにしました。

だってねぇ?

オペラ3000円は、なかなかないでしょ?

ここで行かなかったら、たぶん一生、自ら行こうとしないわよ(  ̄ - ̄)

オペラは、お値段はりますからねぇ(T_T)


比較したのよねぇ?

初回の第九の練習をやったほうが伸びるか。

オペラで知らなかった世界を垣間見たほうが伸びるか。


第九の初回練習は、また地区会館で一人カラオケをすれば、取り戻せると判断しました♪

CDをボリュームMAXでかけて、ソプラノパートを一人で歌う

「一人カラオケ」は、経験した全部の曲で、最低1回は

地区会館を借りて自主練してきました。

それは、それなりに楽しいんだけど・・・


第九は孤独なのよねぇ(  ̄ - ̄)

特にAの連続が(@_@;)


大合唱団・今日の稽古は、いきなり全部通す。それも暗譜で。という思いだし作業かな?

いつもやってるし?

まぁ第九はこれを地区会館でやれば取り戻すことはできると思うけど、

オペラは二度と来ないからねぇ(*^m^)


意外かもしれないけど、オペラ、見たことないのよ?

単発のオペラアリアはいくらでもあるんだけど。

以前はオペラシティで働いて、オペラの殿堂・新国立劇場が隣にあったのに、

無縁でしたねぇ(  ̄ - ̄)


しばらく前、おばちゃんコーラスのある人に「費用負担なしのオペラ」に

誘われてたけど、その人もお休み中だしねぇ。。。

たぶんオペラは、よほどリッチにならないと無理だと思ってた(  ̄ - ̄)


たまたまきた話だけど、何かしらそこから学べということかと思うので・・・

第九1回分以上に匹敵する何かがやってくると思うので・・・


人生初オペラ。


行ってきます♪