じっちゃんの、次のところ。 | 歌音

歌音

風水キッチンで家族寄り添い、うれしい・楽しい・いい気分♪

じっちゃんの転院先、本庄まで行ってきました。

行きはばっちゃんがしゃべり続けてたけど、帰りはばっちゃんも

なかなか読めない本を持ってきていたので、こっちもよーく寝られました(*^m^)

いやーよく寝たわ(*^m^)


ほんとに、療養型・・・よくいえば。

悪く言えば、島流し?


みーんな遠いところから来ていると思う。。。

パジャマからリハビリパンツ、靴下からタオル、シャンプーの類まで、

全部、こっちから持って行かなくてもいいようにできている。

そのワンセット、1日1000円(  ̄ - ̄)


いまでさえ、面会できないのよ?

いや、できないことはない。

したら後が大変になるだけ??

出せー戻せ―退院させろーどこも悪くないんだーって叫ぶから。。。

自分がボケていると思わないところがボケなのね(  ̄ - ̄)


今は、洗濯物の行き来で往復しているだけ。

会ってはいないのね?

かれこれ、3ヶ月弱。


それが、この距離感。

すべて、そこで完結するようにできている。

こりゃ、ほんとに行かなくなりそう(  ̄ - ̄)


普通に会えるなら、月1回なり2回なり、行けると思うのよ?

でも洗濯物交換の必要もない、会ったら余計におかしくなるなら?


たぶん、行かない。

行っても無駄。

電話だけ??


いまは、洗濯物を交換する時、向こうは気づいてないけど、

こっちはチラッと見かけるのね。

あーーまたカーテンを開けたり閉めたりしてるな、とか。

あーまたグルグル廊下を徘徊してるな、とか。

そういうご様子うかがいも不可能になるわね??


まぁ世の中そんなもんだと割り切ればいいんだろうけどね。


入院している人たちも、ほんとにポワワワーーンとしてた。

認知症にもいろいろあって、やっぱりいるのね?

じっちゃんみたいに、攻撃的になるタイプ。

じっちゃんは、あの中に入ったら・・・相当異質だわね?


でも病棟に入ったら、独特の妙なにおいがしたのね。

老人独特のにおいかな?

慣れればいいんだろうけど、あたしゃ駄目だわあのにおい。。。

息ができないよアレ??


今の病院からは、ちょっと軽症患者みたいに伝わってるぽかったなぁ(*^m^)

なんか、調査書を水増しされてる学生みたいだわ(*^m^)

そうしないと、受け入れてくれないだろうしねぇ?


転院の時期を聞いてみたら、なんと。

1、2ヶ月はかかるっぽい。。。

空きができるのは、誰かが症状が変わって転院した時と、誰かがあの世に行った時。。。


まぁいいよね、それまではあの病院にいられるから。

そのほうがお金かからないし(*^m^)


介護タクシー使って、薬使っておとなしくさせて、車いすにくくりつけて

移動する日は、まだまだ先のようですわ(*^m^)

それまでは、洗濯物の行ったり来たりに奔走しますわ・・・。


ま、駅前スーパーのオオゼキで、ばっちゃんが楽しく買い物してるから、

その楽しみもしばらく続いて、いいっちゃいいわね。。。


今日は、暑からず寒からず、いい塩梅の日に長旅。

先のめどが立ってよかったよかった(^O^)/