今日は午前中は調べ物、午後はおばちゃんコーラスで終わりました。。。
おばちゃんコーラスの今度の曲、なかなか体力要りますねぇ?
お好み焼きは特にね?
同じ音の連続で下がらないようにするには、何回も支えを入れ直す。
「これが支えですよっ」て見せてもらったことも見たこともないけど、
気持ちによってどっかの筋肉が働くんでしょうねぇ?
大合唱団・ひろし先生に言われたこととリンクしましたねぇ♪
木村先生と表現は違うけど、たぶん言ってることは同じなのね?
なんだかんだで、2つの合唱団って曲は違うけどいわれることは似てるわね?
そう、どっちも課題は同じなんだと思う(  ̄ - ̄)
体力要る曲ではあるけれど、それでもみんなお茶は行く(*^m^)
そこで出たのは、お好み焼きレシピを歌にした・・・その曲の演出ね?
最後は景気よく・・・
甘く辛い屋台の味ーーーお好み焼きっ♪
で終わる。
そこで何をするかなのよ。。。
6月の本番。
ガールのバザーと重なっちゃったのよΣ( ̄□ ̄;)!
これ見てるガール関係者さん、そういうことなので今年は父ちゃんだけを派遣しますm(__)m
受験生の娘に「手伝いに行ってくれ」とは言えないわ。。。
そうそう、で、演出ね。
ノリが入ってきて、いろんなバカな案が出ました。
マヨネーズをドーンと出したいねぇ?
エプロンをみんなでつけるとくどいから、数人でいいかとか。
でもエプロンつけたら、「よくよく聴いたらレシピだった」というのは成り立たなくなる?
ユニクロで企業コラボのキューピーマヨネーズTシャツがあるから
着てみるとか?
それだったら、白いTシャツにおたふくソースの絵を描こうとか。
なんとなくおもしろそうなのは・・・
各パート一人ずつ犠牲者を出す(*^_^*)
マヨネーズTシャツの人は、マヨネーズを持つ。
おたふくTシャツの人は、ソースを持つ。
もう一人は「こて」。
曲の終わりに持っているものを、ぐいっとな(*^_^*)
できればマヨネーズとソースに仕掛けを作って、発泡スチロールとか
ポリウレタンとか、回収可能な素材で・・・
マヨネーズとソースが弧を描いて飛び出すようにしたいわ(*^m^)
お好み焼きっ♪(曲が終わる)
ビューン(ソースとマヨネーズのようなものが飛び出す)
聴衆がわらう。この合唱団のイメージはマヨネーズと化す(  ̄ - ̄)
回収しながら、舞台そでにはける(*^_^*)
おもしろいっ♪
実際にやるやらないは別として♪
こんなことでお茶の時間がたいそう盛り上がりました(*^m^)
あーよく笑ったわ(〃 ̄ー ̄)
今日は免疫システムが活性化したと思われます。。。
先生、この案どうですかねぇ?
(即刻却下されそうな気がするけど)
さて、今日は明日の準備をして店じまいします。
明日は、鑑定2件。そのあと夜は、先生と打楽器コンサート♪
フル出勤です(@_@;)
がんばろ♪