今日はいろいろ全部お休みします。
昨日は大合唱団からへろへろしながら帰ってきたら・・・
誰もなにもやってなくてね?
娘は試験、父ちゃんは遅番だからしょうがないんだけど。
全部片付けて、そのあと、娘の「語り」につきあったら、1時越えΣ( ̄□ ̄;)!
意識失う寸前よ(  ̄ - ̄)
というわけで今日は体が言うことを聞かないので、すべてお休みでーす♪
やったのは、ピグライフの模様替えだけ(*^m^)
ラッキーにも、ばっちゃんが1週間遅れのひなまつりで、
ちらしずしを作ったというから、獲りに・・・じゃない、取りに行くだけ。
今日で娘の試験は終わり。
当然「語り」も終わり。
昨日は長かったなぁ、世界史の語り!!
重商主義とかルネッサンスとか、ヘンリー8世とか・・・
世界史を覚えなければならない理由まで聞かれた(--〆)
どうせすぐ忘れるのにね?
生活にそんなに役立たないしね?
でも学問ってそんなもんよ?
それをきっかけにして、歴史学者が出てくるかもしれないじゃないのよ?
だから高校までは普遍的にやるんじゃないの?
それに、美術やってるんだから、世界史の背景は必要よ??
音楽なら・・・
フィンランディアだったら、特に歴史的背景とセットよねぇ?
「圧政」が背後にあったしねぇ?
美術を理解するにも、歴史的背景は必要だと言うことで。。。
ほんっとに長かったのよ、語りが(-_-;)
今日は休んで、明日はオープンキャンパス。
とりあえず、体力回復に努めます(  ̄ - ̄)