
本文はここから
ここによく来てくださっている人ならすぐ予想してくれますよね?
ともぴーがなるとしたら何の先生?
絶対、音楽だよ。
と思うでしょーーー?
ブー。
違いました。
確かに音楽の先生、憧れましたねぇ。
でもそれ以上に、やってみたいのは・・・
段取り学(*^m^)
教科は学校が教えてくれる。
芸術もある程度はやってくれる。
でも、段取りって・・・自分が経験の中で身につけるか、社会の中で教わって行くしか
ないような気がする。
段取りのノウハウって、学校の教科にないんだもん。
そんなの、教わったことがない。。。
たぶん自分は、歌よりも段取りのほうに才能があると思うのよ(  ̄ - ̄)
本質的な喜びは音楽のほうがあるけれど。
いや・・・
才能じゃないかも。
ただ単に鍛えられただけかも(*^m^)
鍛えられたから、今度は学問として体系的に勉強してみて、それを生かしてみたい気もする。
いずれは、それを教えてみたい気がする。
絶対、歌を教える時より、段取りよく言葉が出てくると思うんだな(  ̄ - ̄)
歌は感覚とか感性の世界だから、表現が難しい。
実際にあり得ないことだって言う。
お腹に空気を入れて!って、お腹に肺はないし。
支えをつくって!って言われても、支えを実際にみたことはない(*^m^)
そういう点では、段取り学のほうが教えやすいわね(*^m^)
これからちょっと極めてみて、教えたいものの一つ、段取り学。
音楽よりモノになるのが早そうな気がするのは・・・
ちと寂しいことではある(  ̄ - ̄)
でも社会に絶対役立つと思うのよ段取り学。
なるとしたら、段取り学の先生ですねぇ(^_^)v