やっと自分の時間になった(*^m^)
さて今日は学校の文化祭、PTAのお役目でまたまた紅茶売りのおばさん♪
こんな感じで売ってたのね。
バザーの時は震災の影響か、いつもどおり仕入れたのに残が出た。
で、今回はそれを見越してちょいと減らした。
そしたらなぜか売れて、半分以上は出た。
ティーバッグなんか、30個中25個売れた。。。
残り5個・・・明日の閉店は早そうだ(^_^)v
しかし、売れ行きって読めないわ。。。
すきま時間に、娘のところに行ってみました。
まず漫研。
いたいた・・・後ろ姿で発見。
真中のが娘です。
この頭でブレザー着て、制服がパンツスタイルだったら・・・
「女子」の雰囲気を感じませんΣ( ̄□ ̄;)!
これはイラストリクエスト。
キャラクターをリクエストしたらハガキ大の紙に描きますよ、のコーナー。
量産するタイプ。じっくりタイプといて・・・
うちは図書委員会のシフトも入っていたせいか、聞いてみたら3人分しか描いてなかった。。。
ぜったい、量産タイプじゃないなぁ・・・・
次は図書室に行ってみた。
夏休みの宿題に「銭湯調査」を命じられ、一緒に銭湯に行かされた。。。
その集大成が図書室にできてました。
実質最高学年の高二は、いちばんのボス、リーダー、稼ぎ頭、働きアリ(  ̄ - ̄)
司書の先生に挨拶したら、この展示の原稿は娘が書いて、
昔の銭湯の出入り口なのか「ざくろ口」ってのを作ったらしい。
原稿はあくまで中身の原稿、この摸造紙に書いたのは別の子だな。。。
ざくろ口はこれ。金ぴかだ(  ̄ - ̄)
くぐってみてね、って書いてある。。。
入口をはいると、部活やクラス、委員会の告知ポスターがしこたまあって。
けっこう華やかな感じ。
これ見てわかるとおり、「きっちり感」みなぎってるよね(*^m^)
公立、共学によくある「雑然感」は全くなし。
ものすごい「きちんと」感だわ(  ̄ - ̄)
自分の高校生活ははみ出しまくり、それで今があるようなものだから、
このはみ出さなさ加減は、心配になるくらい。
これでとんがった人材が育つのか疑問があるけど、これがカラーなんだろうな。
娘も、とんがりまくりの学校とここを比べてこっちに来たんだから、
それで納得はしてると思うけど。
はじけるのは今のうち。
3年になったらいやでも引退。
あともうちょっとよ(*^m^)
私のPTAももうちょっと(*^_^*)
さて、明日も紅茶売りのおばさん、がんばりますかね(^。^)