東京はまるで、震災直後の様相ですねぇ(@_@;)
帰宅困難者であふれた3.11、それと似たような雰囲気の、今日の夕方。
うちはラッキーだったかもね。
娘が一番早く帰ってきた。
私は、歯医者で傘が豪華になって帰ってきた。
(普通、こういう時には傘は壊れるものだ・・・)
父ちゃんはびしょぬれになったけど、東西線が動いているうちに帰ってきた。
これはたまたま、早番だったから。
たぶん、同じ会社の人は帰宅困難者になっている可能性大。。。
運ってあると思うのね。
神様なんかいるわけがない、っていう人はたくさんいるけど、
運がいいねぇ、っていわれて「運なんてあるわけない」って怒る人はいないのね(*^m^)
ただね、運って黙っていて突然来るものでもないと思うのね。
宝くじの当選者は、突然昨日買いました、って人じゃなくて、
継続的に地道に宝くじを買っていた人が多い。
運の背後には努力があるのね。
SMAPのだれかが宝くじのCMで「うんうん」ってついていってるのと同じで。
運が「うんうん」ってついてくるくらい、運に好かれる行動をすることが肝心。
じゃあ運に好かれる行動ってなぁに?
これ、難しいよねぇ?
先祖供養も一つの「運に好かれる行動」の一つ。
それに、情報と行動よね?
だいたい電車が止まるなんてのは予想がつくこと。
それにいかに早く反応するか。反応できる環境にいるか。
早く言えば「そなえよつねに」。
渋谷の道玄坂、タクシーが倒木の下敷きになったけど、ほんの1mの違いで、
運転手さんは亡くなってたかもしれないでしょ?
木の下敷きになるなんて運が悪いけど、その中でも運がよかったと思うのね。
たまたまうちは何がよかったのか、全員帰宅困難者にはなってない。
地震の時も、父ちゃんは早々に帰るのをあきらめて会社に泊まった。
それにおもしろいのはね。
この天気が昨日でなかったことなのよ。。。
昨日は霊園見学、もしそれが今日だったら・・・中止にするにしても
あちこちへの連絡、次への調整で大変だったと思う。
昨日は暑からず寒からず、傘は持っていったのにまったく開かずの、
いいお日和でしたわ(^_^)v
それに明日はじっちゃんの病院に行く日。
これまた、今日でなくてよかったのね。
薬が切れたら大変なことになるからねぇ(@_@;)
今日も、多少は濡れたけど、長靴の中がびちゃびちゃです、というところまでは
行ってない。
雨風も耐えられるくらいの強さで。
傘も壊れず。
電車も動いてて。
たぶん・・・
運は確実に強くなってる気がする。
運、強くなりたいですねぇ。
うんうん♪